暫定構成

2011年10月6日暫定版

 各VGAのスコアはSweclockers benchmarks BF3 Open Beta

分類 メーカー 製品名 備考
OS Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit DSP Professional 以上はユーザー次第
CPU(A) Intel Core i7-2600K 2600との価格差が僅かなHD3000搭載モデル
CPU(B) Intel Core i5-2500K i5-2500K:C4/H4、i7-2600K:C4/H8
Cooler Intel リテール OC利用なら要変更
M/B(A) ASUS P8Z68-V VRM:16、Intel LAN
M/B(B) ASUS Maximus IV GENE-Z Intel LAN、SupremeFX X-Fi 2(但しソフト処理)
MEM(A) CFD W3U1333Q-4G 相性問題があまり聞かれない低価格帯の定番
MEM(B) Patriot PSD38G1333KH 相性問題があまり聞かれない低価格帯の定番
VGA(A) MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC BFシリーズにおいてRadeonの扱いは不遇
VGA(B) 玄人志向 RH6950-E1GHW/DP 最近のNVIDIAに不安を感じるなら。2GBモデルを6970化も可
NIC(A) Intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT オンボードLANが心許ないならこの製品
NIC(B) Leadtek WinFast Killer Xeno Pro 大層な製品情報の割に効果は僅か?
S/C Creative Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio は地雷
SSD(A) Crucial Crucial m4 CT064M4SSD2(64GB) R 415MB/s、W 95MB/s、キャッシュ 128MB
SSD(B) Crucial Crucial m4 CT128M4SSD2(128GB) R 415MB/s、W 175MB/s、キャッシュ 256MB
HDD(A) HGST Deskstar 7K3000 0S03191(2TB) 7,200rpm、667GBプラッタ
HDD(B) Seagate Barracuda Green ST2000DL003(2TB) 5,900rpm、667GBプラッタ
OPT Pioneer BDR-206DBK/WS BD対応、ソフト付属
Case Cooler Master CM690II Plus 好評を期した CM690 のバリエーションモデル
Power(A) 玄人志向 KRPW-P630W/85+ 低価格帯、ALL耐熱105℃、プラグイン
Power(B) Antec EarthWatts EA-650 Green 昨年鉄板だった EA-650 の後継モデル
Power(C) Corsair CMPSU-650HXJP 息の長い鉄板、プラグイン、Seasonic OEM
Display BenQ XL2410T 120Hz駆動製品の定番

現行製品の傾向を下記スレで把握した後、パーツごとの詳細を調査していくとパーツ選定時間を短縮できます。
安定構成の調査が面倒であれば、各BTOショップのゲーミングモデルを購入することをオススメします。

チップセット

 H67 ○安価、Sandy Bridgeの内蔵GPU利用可能 ×自由なOC不可
 P67 ○現在は安価、自由なOC可能 ×Sandy Bridgeの内蔵GPU利用不可
 Z68 ○Sandy Bridgeの内蔵GPU利用可能、自由なOC可能、Lucid Virtu 

全体

最終更新:2011年10月12日 02:00
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|