農法あれこれウォッチングの内容を移行中。
移行が済み次第、元ページは削除、以降は@wiki上で管理します。
ご批判・ご注文、その他諸々のご意見は、yamataro(AT)mud.biglobe.ne.jpまで。(AT)は@に変換してください。

私がウォッチングの対象とするもの

私の目的は、一般(主にウェブ)に公開されている、農法や資材の説明について、「科学的な考え方」という観点から検証(=ツッコミ)するということです。
ツッコミを入れる理由は、農法や資材の宣伝や販売の際に、わざわざ誤った科学的説明を無理矢理くっつけるということは、農業に対する誤解を広めることになると考えるからです。
「科学的な考え方」という定義については、下記の基準に基づいています。
農作物の生育は、気温・地温・日照・水分・栄養素・その他非常に多くの要素によって決まります。
このため、特定の農法や資材について、再現性のある「効果」を期待するためには、それなりの栽培条件を設定する必要があります。そのうえで、
  1. これまで明らかになっている、科学的な知見を踏襲していること
  2. これまで明らかになっていない、あるいはこれまでと異なる説の場合は、その事実が観測された条件を明らかにしていること
  3. (2)の場合は、誰もが「同じ条件で再現できるか」どうかを確かめられること
を満たしている必要があると考えます。
裏を返せば、下記のような宣伝がツッコミの対象となります。
  • 条件を明らかにしない「○○の効果があります」という宣伝、あるいは「どんな条件でも効果がある」かのような宣伝
  • 一見科学的なようで、実は間違った用語や知見
なお、どんな農法を取り上げるかについては、私の独断と主観に基づいております。

分類の考え方

このサイト内では、以下の基準により各農法を分類していますので、ご参考に願います。
なお、分類についてはあくまで私の個人的な基準ですし、今後変更することもあります。
各農法についてのツッコミは、農法別分類のページに記載してありますので、個別にご確認ください。

1.農法全般

特定資材によらない、いわゆる「○○農法」と称しているものはこちら。
栽培方法に一定のルールを課しているものが多い。
全く科学的にデタラメな記述を読むと、頭痛がすることもあるので注意が必要。

2.微生物資材

分離された特定の微生物(主に菌類、細菌類)が有効であるとする場合と、複数の微生物が共存して効果を発揮するという場合あり。

3.病害虫対策資材

農薬取締法との関係から、「効果」や「使用方法」について微妙な表現となりやすく、ある意味最も注意が必要。
なお、農薬取締法に抵触すると考えられる表現については、農薬と農薬取締法とはのページに示した基準をもとに、個別に指摘します。

4.その他資材

上記1~3に直接当てはまらないもの。

おことわり

このページは、特定の会社の営業を妨害したりすることを目的としたページではありません。
宣伝が科学的におかしいということと、その宣伝による農法や製品の効果とは別の問題です。
なぜならば、「理由は不明だが、効果がある」ということはありえる話で、条件と効果の確認がしっかりできているならば、その事実を否定するものではありません。
ただし、法令に抵触する可能性がある場合については、その内容を具体的に摘示して意見することがあります。
なお、宗教団体はコメントの対象から除外します。教義を科学的に考察するのはナンセンスだからです。信じる・信じないの問題は、主観に始まり主観に終わる話ですから。(宗教団体を称していない場合は、宗教っぽい表現であっても取り上げています)

「私の考察が科学的に間違っています」「○○農法はどうなのよ?」というご指摘、ご質問については、メールにて連絡をください。

注意:農法あれこれウォッチング@wiki内のすべてのページについて、ページ下段の@wikiPR(広告)の内容については、私は一切の管理権限がありません。また、すべての広告を推奨するものではありませんので、ご了承ください。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 農法
  • ウォッチング
  • EM

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年12月07日 16:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。