ぼく用あれこれまとめ

std::cout

最終更新:

bokuyo

- view
管理者のみ編集可

std::cin/std::cout


みんなつかってるiostream?

#include <iostream>
#include <iomanip>

int main()
{
	float const pi = 156.1415926535897932384626433;
	std::cout<< pi <<std::endl;				//「156.142」とだいたい表示される。

	//#include <iomanip>すると
	std::cout<< std::setw(10) << pi << std::endl;		//右揃えに表示「___156.142」
	std::cout<< std::setiosflags(std::ios::left);		//左揃えに表示
	std::cout << std::setw(12) << pi << "aaa"<< std::endl;	//左揃えに表示「156.142_____aaa」
	std::cout<< std::setprecision(4) << pi << std::endl;	//有効数字4桁表示「156.1」
	std::cout<< std::setprecision(2) << pi << std::endl;	//有効数字2桁表示「1.6e+0.02」

	return 0;
}

std::coutよりprintf()のほうがよくない?

  • std::coutだと、毎回setwやsetiosflagsで書式を変えなきゃいけない。
    • 一度変更すると、次使うときはまた変更しなくちゃならなくなる。
    • setw(10);をすると、それ以降もsetw(10)が反映されたままになる。
    • printfだと局所的に変更がきいて便利だった。
  • printfだと型を指定したりするのが面倒。比較するとあまり直感的じゃない。
  • 型をまちがっても怒られない。%cとか%lfとか使い分けるの面倒。

printfっぽい機能が使いたいとき、じゃあどうするの?

  • そんなあなたに、boost::format()














.
記事メニュー
目安箱バナー