【1ヶ月経過】風来のシレンのVIPver作ってるずwww【風来のブーン】
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 08:06:52.52 ID:BVD6B47IP
- _ノしヘ、_人_人_人_人_人_人_人_人rヘノし/
_) (
ヽ 風来のブーン >
ノ 〈
 ̄`ヽ/^Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
ヽ ! | l /
\ / /
,-====-、
ー |n_j__j__ji_| -‐
― ‐ (^w^) - ―
O二二O
/._| |_.ヽ
┏─ ─┓
vipのみんなで風来のシレン風ゲームつくろうぜwwww
作れない奴でもアイデアだすなら大歓迎
でも作れるやつはもっと歓迎だぜ?
まあそんなのはどうでもいいから
みんなで仲良く恥ずかしがらずに、草をはやして
がwwwんwwwばwwろwwwうwwwwぜwwww
【wiki】
http://www31.atwiki.jp/vipdeshiren/
▽
┗─ ─┛
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 08:08:34.66 ID:BVD6B47IP
- ●過去スレ
【VIPシレン】風来のシレンのVIPver作ろうぜwww【風来のブーン】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1264769966/
【風来のブーン】風来のシレンのVIPver作ってるぜえええww【VIPシレン】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1264601192/
【風来のブーン】風来のシレンのVIPver作ってるwwwww【VIPシレン】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1264161661/
【風来のブーン】風来のシレンのVIPver作ろうぜwwwww【VIPシレン】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1263645081/
【祝日だし】風来のシレンのVIPver作ってるずwwww【VIPシレンだし】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1263131857/
【明けまして】風来のシレンのVIPver作ろうぜwwww【おめでとう】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1262304647/
【制作中】風来のシレンのVIPver作ろうぜwww【風来のブーン】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1262165358/
【制作開始?】風来のシレンのVIPバージョン作ろうぜwwww】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1261968930/
●避難所 //次スレから制作に移動
避難所【制作中】風来のシレンのVIPver作ろうぜwww【風来のブーン】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1262192119/
うpろだ
http://www.4shared.com/dir/26568474/f49f9428/vip_hu-rai_bu-n.html
pass vip
うpろだ2
http://ux.getuploader.com/vipsiren/
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 08:10:07.10 ID:BVD6B47IP
- ●風来のブーンとは
*風来のシレン風ローグライクゲーム
*ROM改造では無く、一から作る
*なのでシレンに登場する敵、アイテムを改変する。ではなく参考にしたりパクるぐらいです
*システムはシレンに準拠でオリジナル要素を加味
*あくまでVIPらしくをもっとーに創造する予定
●基本方針
*使用するネタの範囲について
・基本2ch関連、AAの有無に関わらずおkだが、みんながこれは違うだろwと言わなければ他からでもおk
・イメージはあるがきっちりとした設定、固有名詞のないもの、各板や、スレのイメージに基づいた発案についても同上
・実在する人物の個人名に関しては、中傷にならないよう充分に留意する
*アニメ、ゲーム、ニコニコなどのキャラ、ネタについて
・荒れそうなのは禁止
・具体名は出しませんが、VIPや2chでよく荒れているのを見かけている作品は避ける方向で行きましょう、空気読む感じで
*シレン流用アイテムなどの命名について
・VIPらしく、且つその名称から効果が分かるような名前がベストだが、
・そうも行かない場合は、原作通りor似たようなな名前にする
・アホな名前のアイテムはダメというわけではない
※あくまで基本方針であり、必ずこれに沿わなければならないということはありません。
面白いアイデアが思い浮かんだらどんどん言ってください
●世界観
*和風・ 舞台は2ch風
*黄金郷(仮)的なところを目指す
*ダンジョン名は板やスレ名を適当にもじる感じで
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 08:11:22.74 ID:BVD6B47IP
- ●最新バージョン
01/23-2
【http://ux.getuploader.com/vipsiren/download/411/huurainoboon21.zip】
readmeを読んでからやる事、言語はC++でDirectX使用
●番付と番付登録ツール
・風来のブーン番付(仮)
http://wwwww4096.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/vipdeshiren/
ver0.015 http://wwwww4096.hp.infoseek.co.jp/vipdeshiren.shtml
↑403エラーが返される場合、cgi-bin以下へのリンクはリファラ無効にしてアクセスしてください(番付の人)
・ダメージ計算仮
【[[http://www.4shared.com/file/184956727/87adeb35/ ]]】
●スタッフ募集
「VIPで風来のシレン」では常にスタッフを募集してるんだぜ
*プログラムなら任せろ
その都度やることが違うので、プログラマー氏にやることを聞いてくれ!
*ドットが打てる
モンスター、NPC、アイテム、マップなどなんでもおkだ!
詳しくは下記参照なんだぜ
*BGM、SEが作りたい
mp3とmidiに対応してるぞ!
世界観に合ったシレンぽい?のを頼む
*何もできないがアイデアはあるぜ!
自由に要望、アイデアを書き込んでくれ
誰にでも簡単に理解できるように書いてくれると助かるぜ
進行 ◆sINKoUpAwkのアンケートに答えてくれるだけでもおkだ
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 08:12:30.37 ID:BVD6B47IP
- ●モンスター作成の指針
【A】
1:自分の好きなモノを宣言後作る
2:正面絵が出来た時点で一度うp
2:みんなでそのモンスターの能力を考える(シレン流用orオリジナル)
3:決定案に従い、通常、特殊力モーション他を作成
【B】
1:wiki決定案に従い、宣言後作る
2:正面絵が出来た時点で一度うp
●必要な画像と仕様
・制限はないが通常サイズは48*60(マップチップは48*48)
・詳しくはwikiの作成要項-グラフィックを参照
●お勧めツール
*EDGE http://takabosoft.com/edge
●モンスター、キャラクター兼用テンプレ(EDGE対応版同梱)
・48*48、48*60、64*64、72*72の3コマ、5コマ セット
http://www.4shared.com/file/198758587/af19ab78/_3__MobBase.html
●フロア
仮テンプレはこちらhttp://dl8.getuploader.com/g/vipsiren/354/mapchip_t.png
数名が製作中ですが、マップは多種多様なものが出来た方がダンジョンにも幅が出来ます。
良い物はどんどん採用されると思うので意欲のある方はどんどん作ってみて下さい。
●武具、アイテム、罠、エフェクト
wiki参照、載ってないのは未定
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 08:20:00.31 ID:BVD6B47IP
- テンプレ終
●そろそろ初期目標のダンジョンが組めそう
それが終わったら合成システムとか考えます
●取りあえず現状は食料検討を主に
食料は一種をメインにして、他にも色々と出す折衷案が人気?
あまり色々出し過ぎるとごちゃるのでそこは適時選別していく感じで
●武具、アイテム、モンスター案などは随時募集
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 08:20:53.80 ID:BVD6B47IP
- ●食料検討
下記は取りあえず今までに出たモノ、草系にまわしたりしてもいい
・から揚げ・りんご・おにぎり・スイーツ
・ようかん //ようかんマン
・みかん //ちんぽっぽのミカン
・荒巻の串揚げ・荒巻の串カツ //画像参照
http://dl5.getuploader.com/g/vipsiren/235/aramakizen.png
●から揚げメイン案 //シレンと似たような感じ
・から揚げ・大きなから揚げ・巨大なから揚げ
・焦げたから揚げ:焼きxxと同じ方法で出来る、マイナス効果
・まずそうなから揚げ:水に触れると出来る、マイナス効果
・レモンから揚げ:レモン汁の罠を踏むと出来る、プラス系特殊効果
・チャーハン:30%+特殊効果 //チャーハン作るよが作る、チャーハンのフライパンで倒すとドロップなど
・まずそうなチャーハン:30%+マイナス効果 //いつも通りの方法の他、チャーハン作るよが作成失敗したときにも出来る
●細分化案 //以下例
大きな〜巨大な〜を出さないで種類を増やす
・ようかん、みかん:30%
・から揚げ:50%
・おにぎり:100%
・チャーハン:MAX+満腹度うp
その上で、それぞれの食べ物に特徴・個性を持たせる //以下例
・から揚げ:炎で焦げる、レモンのワナでレモンから揚げになる
・チャーハン:皿に入ってるから水溜まりの上に落ちても平気、転ぶとぶちまけて無くなる
・みかん:濡れても平気、投げると目潰し。若しくは食べるとミカンの皮になって投げると目潰し
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 08:30:49.54 ID:BVD6B47IP
- 折衷案
●メインはから揚げ //シレン同等
から揚げ・大きなから揚げ・巨大なから揚げ
●他の食料は副次的な効果を持たせて出す
・チャーハン:皿に入ってるから水溜まりの上に落ちても平気、転ぶとぶちまけて無くなる
・みかん:濡れても平気、投げると目潰し。若しくは食べるとミカンの皮になって投げると目潰し
・りんご:濡れても平気、HPも回復する、投げたときのダメージが大きい
etc...
効果やアイテム種はあくまで一例、方向性さえ決まればおk
腐った〜とかは取りあえずは考えないでおk
問題ないようならこんな感じでいこうと思うけどどうだろう
- 9 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 09:00:17.69 ID:BVD6B47IP
- ho
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 09:17:48.63 ID:MJMWyuC70
- >>1おつつつつつ
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 09:57:31.29 ID:BVD6B47IP
- 保守がてら
前にこんな案あったけどいい具合にならないかな?
●ヒッキー
隔離部屋にpop
部屋の奥で動かない→近寄るとキレる
能力を自分の周囲8マスに壁を作る
●自宅警備員
次のスレにいく階段の周りから離れない。ふきとばしたりすると三倍速で戻ってくる。
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 10:11:12.38 ID:/D7F8hGX0
- ヒッキーはやみふくろうだっけ?
部屋を暗くしてひきこもってる感じ
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 10:29:28.62 ID:WMBCc8m2O
- ヤミフクロウいいな
あかりの巻物読んだり近付くとキレそう
NEETは常に寝た状態で沸いて、能力でやる気を下げてきそう
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 11:03:47.60 ID:WMBCc8m2O
- >>7は折衷案に賛成
人こないな
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 11:19:52.47 ID:Ypk4eLuZO
- 何かの食べ物をメインにするなら、炭水化物をメインにしないと違和感を感じる
シレンのおにぎりとかディアボロのピッツァとか
だからチャーハンメインが自然やも
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 11:59:48.18 ID:BVD6B47IP
- >>12
やみふくろうはそれらしくていいな
>>13
ニートやる気下げてくるってのも違和感はほどないね
ショボンかorzかニートか
>>15
なるほどなー
メインを作るとしても何にするかはこれからだけど
覚えておくよ
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 12:00:50.53 ID:GKVJFKou0
- 確かに唐揚げはメイン食料ってよりもサブっぽいな
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 12:39:40.10 ID:WMBCc8m2O
- 炭水化物じゃなくてもいいけどから揚げはメインぽくないな
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 13:08:04.60 ID:/D7F8hGX0
- たしかにあまりメインっぽくはないな
仮にチャーハンをメインにしたら
チャーハン
大盛りチャーハン
特盛りチャーハン
焦げたチャーハン
こんな感じかな
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 13:17:32.35 ID:WMBCc8m2O
- >>19
水没でまずそうなチャーハン
この折衷案は特製〜的なポジションで色々効果のあるミカンとかから揚げを出すってことだよね?
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 13:20:04.27 ID:Wc6sdL7T0
- ヒッキーは明かりの巻物読むとこっちに近づいて攻撃しに来るとか
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 13:40:29.72 ID:VyvhcaGd0
- 自宅警備員:部屋から出ない。ブーンをワナとか部屋の外(通路とか)に飛ばす
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 13:42:09.28 ID:WMBCc8m2O
- ヒッキー
ヤミフクロウと同じ
明かり状態になると攻撃力アップして襲ってくる
電気消して引きこもってて明かりつけるとキレる感じ
こんなんでどう?
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 14:02:15.67 ID:/D7F8hGX0
- よさそう
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 14:15:11.10 ID:qtFHT4dO0
- いいな
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 14:25:06.13 ID:BVD6B47IP
- >>22
ちゃんとした自宅警備員な能力だなw
>>23
やみふくろう+明るくなるとイカリ状態でよさそうだね
Lvうpしたらオオイカリとか能力考えやすいし
日曜だしきっと人は居るだろうから
ここらでテコ入れ的にコピペ案でも考えよう
これが決まって少しすれば1stダンジョンが作れる
- 27 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 14:27:33.50 ID:BVD6B47IP
- ●アンケートでコピペは新アイテムとして扱うことになったので検討
以下避難所で色々と話してた内容
Aは俺の推してる案なので画像とかあってキタナイ
A:いろいろ貼るコピペ案
杖を廃止、詳細は画像で
http://dl8.getuploader.com/g/vipsiren/445/kopipe1.png
http://dl8.getuploader.com/g/vipsiren/446/kopipe2.png
B:地面にコピペ案
罠と同じでじめんに無造作にコピペが張ってあって
その上に乗りコピーすることでステータスとかの欄にコピーした言葉が載ってて
ペーストする杖のようなアイテムが落ちてて回数分コピーしたコピペを飛ばせる
地面にある別のコピペをコピーしたら上書きで
C:掲示板案
・ダンジョン内の壁に設置されている掲示板(仮)に書き込まれた形で存在
・この掲示板は敵などに投げつけることが出来る 掲示板が壊れるとコピペの効果が発動
・ただし、掲示板はアイテムとして持ち歩くことはできない
・アイテム「クリップボード」(仮)を持っていると、○○のコピペという形で入手可能
・クリップボードにコピーすると、掲示板に書かれたコピペは消える(複数回コピーは不可)
・クリップボード(容量5)に掲示板からコピーすると、○○のコピペ5つがクリップボードに保存される
(クリップボードの空き容量を全部埋める形でコピーされる)
D:回数アイテム案
床にペースト:敵が乗ると効果。1回乗ると消滅
前方にペースト:敵or壁に効果
読むor使うはナシ(テキストとの差別化)
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 14:50:35.48 ID:/D7F8hGX0
- 良いんじゃないか?
そのまま投げると草みたいな効果で
貼りつけると罠になって
武器に貼ると杖になる
ただ装備してる武器をふることができないのはなんで?
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 14:54:03.65 ID:IGDAsPdN0
- いっそテキストとコピペを逆にした方が楽しそう
どの形式にせよせっかくのネタ満載のコピペなのに混乱とか地味な効果に落ち着いてしまいそうで怖いw
- 30 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 15:03:10.23 ID:BVD6B47IP
- >>28
装備中に魔法弾を発射出来るのはさすがに便利すぎるかな
という意見から
なるほど、名称先行でそのイメージで効果を考えてたからね
そう言われると逆でも悪くないかも?
一応A-D共に"長文コピペのコピペ"と"コピーアンドペーストのコピペ"
両方のイメージな感じ
まぁあんまり細かいことは気にしない感じだけど
- 31 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 15:44:13.96 ID:BVD6B47IP
- ho
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 15:46:26.41 ID:zbzfqjTP0
- >>27
A:がシステム的には面白いと思う、しかしグラをどうするかちょっと迷うよねtxtとしっかり分かるように落ちてるときのグラを差別化しないとな
BやCの無造作にコピペが張ってあるってのがイメージ的には面白い
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 16:02:56.94 ID:UkPY9htU0
- >>7-8 たべもの
メインは炭水化物案 説得力があっていい気がします
メインがチャーハンで折衷案 が割とよさそうに思う
特殊な食べ物(みかん、ようかん、新巻)とかは、床におちてるアイテムじゃなくて
ドロップアイテム的にすれば、食べ物が出すぎることもないかもね
>>11 モンスター案
ヒッキーは>>23案とかでよさそうかなー
警備員は階段守るってのもちょっぴり捨てがたい
特殊能力は考えてないけど、部屋から出ないのはイメージに合ってるかも
配置として、部屋の入口付近をうろうろしてるのがいいかもしれない
■■■■■ ×:警備員がうろうろする範囲(ブーンが部屋にいないとき)
■■××□ →ブーンが部屋に入ると必ず先制攻撃できる位置取りをする
□□□×□
■■××□ ブーンが部屋に入った後は他の敵と同じ動きでいいと思います
■■■■■ ・入口を塞ぐのもアリか? ・階段がある部屋のときは階段を警備する?
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 16:05:15.62 ID:NCkF0TBz0
- 警備員は、湧き時はうろついて、階段や店があったら待機でいいんじゃね?
階段なら階段上、店なら店主横
- 35 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 16:06:48.40 ID:BVD6B47IP
- >>32
外観をちゃんと分けるのは重要だよね
パッとは思い浮かばないけどきっとなんとかなるはず
地面にコピペがある系も面白いと思うんだけどね
1回に1個しかストックできないとなるとそれなりに強力な効果にしたいところ
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 16:12:24.67 ID:UkPY9htU0
- >>27 こぴぺ Aでいいと思います
コピペ単体で投げつけて使える(効果若干UP) っていうところで
杖より不便な部分をうまく解決できてると思うので
杖廃止ってのを把握してないまま色々考えてたので
Cみたいなわけのわからん案を出したりしてたんですが
このコピペ案は「水」と「水がめ」みたいなイメージかな
あと、初期に「部屋に掲示板があって、そこにコピペを貼ると部屋全体効果」
とか「部屋にコメントを書き込める掲示板みたいなのがあるといいよな」
みたいな案からひねり出した考えです という言い訳
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 16:15:59.27 ID:NCkF0TBz0
- >>35
動かないnpcとして配置するとか、で、話しかけたらコピーできる
アイテムとして落ちてるなら、マムルみたいな大きさで立体的な「txt」を浮かばせて、乗る事は出来るみたいにするとか
あと、案
「カービィの壺」みたいなものにアイテム入れるとそのアイテムのコピーが出来て、アイテム消費
壺を見る>選択肢>貼るor投げる、ってカンジで使える。壺の容量は消費
武器なら攻撃的なコッピペ、盾なら防御的な、腕輪なら補助的な、アイテムなら色々な効果のコピペに
ってカンジで
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 16:21:53.68 ID:UkPY9htU0
- >>32 ぐら差別案
現状A案ではテキストは読むもの、コピペは読まないものだから
グラフィック分けるのはそれほど苦労しないかもしれないね
テキストはぶーんがかりさんが読むときのアニメ作ってくれたから
ま、四つ折の紙イメージでいいかもしんない
コピペを「魔法」的なイメージで考えるなら、
・貼り付ける → お札っぽい感じにする
・AA辞典とか魔道書のイメージ → 外観を本にする
相手に貼り付けたり武器に貼り付けたりするから、お札イメージがいいのかも
地面に貼り付けた(設置した)あとに、あ、あのコピペはどんな効果だったかな?
って言うのを見た目でちゃんとわかるようにするのが課題かもしれないね
あうあう いかん長文になってきた
- 39 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 16:25:18.52 ID:BVD6B47IP
- >>36
いやいや、Aの前身的な案を考えてたら杖の代用方向に話が進んできただけで
コピペ案自体は杖ありでもなんでもおkだから問題なし
コピペにとらわれずに掲示板として練ってみたらいいかも?
>>37
確かに浮いてればわかりやすいなw
カービィの壷は単純に言えば変化の壷の亜種的なこと?
中に入れたアイテムが色々なコピペができるってことだよね?
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 16:27:10.32 ID:NCkF0TBz0
- >>39
IESU!
ただ、量が膨大になるのと、合成にも使えそうなのがネック
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 16:33:57.05 ID:zbzfqjTP0
- http://dl8.getuploader.com/g/vipsiren/443/yotuori3.gif
一応テキスト読むブーンはっとくか
コピペのグラをお札っぽくするのがわかりやすいのかなー安牌な感じだけど
もうちょっとビビット来るの無いかなー
- 42 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 16:45:07.56 ID:BVD6B47IP
- 事務用シールみたいに枠を付けるとか
http://wkwkbunguland.com/t_page51/c51227321.html
後は封筒とかノートとか付箋紙とか
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 16:46:40.73 ID:zbzfqjTP0
- ああポストイットか、そっちのほうが変化球な感じだね
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 17:06:06.11 ID:dBFidG3x0
- >>27
Aの場合ワナ師のダンジョンはどうするの?
完全にワナの上位互換になってるけど
- 45 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 17:13:02.92 ID:BVD6B47IP
- >>29の意見を見て考えてたんだけど
アイテム名を見てパっとコピペ(アイテム種類の方)なのかテキストなのか
判別できればネタ元はどこに何つかってもわるくないかな、と思った
テキストはオリジナル名を考えるだけ、コピペはコピペ元ネタのものだけ
ってするとどうしてもアイデアを制限しちゃうから
よくわからないと思うので、例えば..
テキスト(巻物)は全部最後を「.txt」で統一
コピペ(今話してる案)は最後を「コピペ」で統一
宇宙ヤバイ.txt
寺生まれのTさん.txt
アク禁.txt
ナポリタンのコピペ
kskのコピペ
「コピペ」の意味合いをコピーアンドペーストの方にするってこと
>>44
ワ投げが出来ない、元から落ちてるのに敵が掛からない
ので完全な上位互換ではない、この2つはワナ師でかなり重要な要素
ワナダンジョンはすごい斬新なのを考える
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 17:22:16.16 ID:GKVJFKou0
- そもそもワナダンジョンを無理に作る必要ないしな
- 47 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 17:26:02.24 ID:BVD6B47IP
- ワナを秘技?的に覚えたりしていくようにして
影牢みたいなワナダンジョン作れたら楽しそう
連鎖じゃなくてコンボで倒す
そんな妄想
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 17:30:35.97 ID:zbzfqjTP0
- そうだなワナ師のダンジョンつくるとしたらそのときにまたアイデア出せばいいだけだろう
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 17:35:07.42 ID:NCkF0TBz0
- >>47
なんで蒼魔館2じゃなかったの?
まあ、面白かったけどさ
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 17:37:17.87 ID:VyvhcaGd0
- >>27
A:地面に貼る:他にも部屋全体になんらかの効果とか
杖を廃止で考えるといい感じだ いらない武器がない時は投げる貼るの使い道もあるっていう
攻撃力0になっても天恵とかで1回増えたりするよね?
あとコピペ武器とコピペ武器を合成するとどうなるのかとか
ノーマル武器(攻撃力9)+コピペ武器(攻撃力0/4)で合成するとコピペ武器(攻撃力5/9)になったりするのかとか
↑ちょっとわかりにくい説明ですまそ
あと盾に貼っても効果あるとかで、ウルトラマンみたいなポーズでビームとかw
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 17:39:13.92 ID:NCkF0TBz0
- 蒼魔灯だった、刻命館と混ざった
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 17:40:06.78 ID:GKVJFKou0
- >>49
蒼魔灯か?刻命館か?
ヤパーリワナガスキ
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 17:43:33.01 ID:NCkF0TBz0
- 作るなら、「壁罠」「床罠」は確定として、「天井罠」か「手持ち罠」や「貼り付け罠」に変えるかだ
相手が単体よりも複数の方が多いってのも考えておかないとな
- 54 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 17:53:08.09 ID:BVD6B47IP
- 俺が思いっきり話をそらしてしまったw
色々考えたくなるところだがここは一旦我慢して煮詰めておいてくれ!
取りあえずワナダンジョンはおいておいてコピペを
>>45の前半部分の考えどう思う?
各コピペ案も本決定はアンケートでだけど取りあえず意見を聞きつつ
修正点などあればしていきたい
>>50
天恵で増える、カツオブシと同じ感じでおk
盾にも貼れるようにするなら上書きは不可にしたほうがよさそう
そういえば合成は考えてなかった
単純にいくなら先に入れた方に合わせる感じじゃなかろうか
コピペA武器+コピペB武器→コピペA武器
通常武器+コピペ武器→通常武器
コピペ武器+通常武器→コピペ武器
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 18:08:23.92 ID:GKVJFKou0
- 盾にコピペを貼った場合も別に考えてみた
コピペを貼った盾を装備してる時に攻撃を受けると周囲8マスに効果が広がる(ダメージは受ける)
攻撃を受けて効果発動すると、もちろん盾の防御力も下がる
剣は直線の敵に遠距離で放てる。
盾は囲まれた場合などに威力を発揮。ただし1発被弾しないといけない。
- 56 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 18:24:08.57 ID:BVD6B47IP
- >>55
他にこまごまとしたこともあるけど、取りあえず
複数回使える複数敵対処アイテムは強すぎると思う
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 18:34:13.86 ID:dBFidG3x0
- >>56
敵の能力を上方修正すりゃいい
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 18:34:31.12 ID:GKVJFKou0
- >>56
周囲8マスってのは、ブーンの隣にいる敵だけってことだぜ。
それでも強力すぎるか。
すぐ装備出来るように出しとかないといけないし。
物理攻撃にしか反応しないから特殊攻撃使う敵には意味ないし。
使える条件も絞られるし良いかなと思ったんだけど。
- 59 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 18:42:55.82 ID:BVD6B47IP
- >>58
いや、俺がそう思っただけだから他の人は違うかも
杖的な効果だと考えると
周囲8マスにかなしばり、封印、一時しのぎ とかって感じだろうから
それを何回も使えるとなるとかなり強いと思うんだけどそうでもないのかな
使い方としては緊急時にコピペ盾装備→効果発動→通常盾に持ち替え
ってことになるからコピペ盾もある程度育てておかないと下層では厳しそうだけど
- 60 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 18:46:41.89 ID:BVD6B47IP
- 書き忘れた
もし強すぎるって意見が多いようなら
攻撃してきたヤツだけに効果ってどうだろう、バトカン的に
もちろん1発毎に修正値は-1
逆に弱くなりすぎる感はあるけど、相手ターンとはいえ一対多対策になる感じ
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 18:58:21.95 ID:VyvhcaGd0
- >>54
ベース武器に合わせる感じがわかりやすくていいかもね
盾にも貼れるようにした場合で考えてみた
コピペ貼った剣・盾は装備できないようにすれば天地の恵み使えないからいいかも
でも天地って装備してなくても使えるシリーズもあったっけ
↑に書かれてる盾装備で効果ある場合なら元々コピペ装備には天地使えないとかか
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 19:04:54.63 ID:IGDAsPdN0
- 俺も正直強すぎるとは思うけどな
でも面白そうではある
単純に修正値を-5するだけでもいいだろうし
コピペする時に印を全部埋めてしまうとか
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 19:10:49.54 ID:zbzfqjTP0
- −5はきついな
印を全部埋めるほうがよさそう
しかし難しいな、受身で発動するってのは
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 19:13:17.48 ID:GKVJFKou0
- 確かに強すぎるか。
>>60か>>62がバランス良いね
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 19:19:35.93 ID:IGDAsPdN0
- そうなると剣がよわくなるから剣にコピペを入れたときは一列に効果とかどうだ
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 19:21:09.28 ID:NCkF0TBz0
- よほどアレな効果じゃない限り、修正はいらないと思う
いっそ、合成無くして印代わりにするとかさ
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 19:25:24.72 ID:zbzfqjTP0
- やばいちょっとインフレ気味だぞ
あんまり効果を大雑把に作ると大味なゲームになってしまう
基本は>>60で混乱のコピペがあったとして盾に張ると印を2つ埋めて20%の確率で相手を混乱させる
2枚3枚と複数枚張ると40%、60%と上がっていく。とか
効果にあわせて埋める印の数を変えればバランスブレイカーにはならんと思う
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 19:27:36.85 ID:GKVJFKou0
- 剣は、そのままで良いと思うよ
コピペ盾は先制出来ないから、ゲイズみたいな特殊能力使ってくる敵には使えない。
それにダメージは受けるから、ピンチになってからでは使えない。
コピペ剣は、上みたいな例の時でも問題なく使える
- 69 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 19:31:59.08 ID:BVD6B47IP
- 印を埋めるのはイマイチ意味がなと思う
効果が発動すれば修正値がマイナスされるわけだから基本的に使い捨て
そして装備しっぱなしってことはないので印を付ける意味での合成はほとんどしないんじゃないかな
>>65
>>60か>>65の修正を加えるなら使える回数がかなり減るから
比較して剣が弱すぎるって事はないと思う
杖と同様に遠距離必中で状況に合わせて複数回つかえるしさ
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 19:32:19.82 ID:IGDAsPdN0
- それだと印とあんまりかわらなくないか?
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 19:33:02.67 ID:GKVJFKou0
- >>67
コピペは印と関係ないんじゃない?
コピペ貼ってる盾は、攻撃受ける度に弱体化するからメイン盾には貼らないと思う
メイン盾じゃないから、印が埋まってしまおうと関係ないんじゃないかな
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 19:46:44.59 ID:zbzfqjTP0
- そうだな印はやめとくか
効果発生の順番はどうなるんだろう
mob攻撃→シレンにダメージ→盾マイナス修正→コピペ効果発動?
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 19:47:53.21 ID:NCkF0TBz0
- >>72
効果によるかと
たとえばダメージ減少とか
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 19:48:44.95 ID:IGDAsPdN0
- >>67は>>70に
でもマイナスだけだと強化の壷とか作ってしまった時張り放題になるんだよな
修正値ではなく基本防御力から減っていって0になれば消滅とかで対策になるかも
- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 19:57:21.76 ID:zbzfqjTP0
- >>73
効果によって解決の順番変えるのはあんまりよろしくないような気がするなぁ
カードゲームとかやってると特にそう思うんだけどどうなんだろう
- 76 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 20:00:33.79 ID:BVD6B47IP
- >>74
持ち込み可ダンジョン用に最強武具やアイテムが作れるのは悪い事じゃないと思う
持ち込み不可ダンジョンなら初期作の無限増殖セットみたいなものが無ければ
強化の壷で多少増やせる程度は問題ないんじゃ無かろうか
強化壷をフロア移動で+1じゃなくアスカ使用の入れると+1にするとか
>>75
発動順は>>72ので問題ないと思うよ
ダメージがトリガになってコスト支払って効果発揮
- 77 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 20:22:57.49 ID:BVD6B47IP
- もう一個コピペ盾の問題点?かも知れないような
そうでもないような気がするけどどう思う?
案のところに書いたとおり
効果の強さは、床置き・投げ>武器貼り
・通常時;miss有、射程有り、1回限り、そのまま使える
・武器貼り:必中、射程無し、複数回、武器が必要
この差を少しでも埋めるための調整
そうしないと実質上コピペが武器貼り用のアイテムになってしまうから
睡眠草や混乱草の使用具合を考えれば解ってもらえると思う
この強弱はコピペ案を成功させる上で結構重要だと思ってる
通常時と武器に貼ったとき、どっちを強くするか弱くするかは
効果によって変わってくると思うけど
弱くする場合は効果時間を短縮
強くする場合は効果範囲を広げる(3の札みたいに)か効果時間延長が簡単
この強くする場合の範囲を広げる感じが盾に貼った場合と若干被る
この点をどうするかが決まればコピペ盾案いけるんじゃないかな
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 20:45:59.81 ID:zbzfqjTP0
- 武器は効果時間小がいいんじゃないかなあ、必中って強いしね
投げた場合は効果時間大
地面は範囲+効果時間中ぐらい?
盾はどうするかによるよね
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 20:57:43.39 ID:WMBCc8m2O
- 投げと地面は効果一緒にしないとややこしくなる気がする
取りあえずは元の案優先で話を進めておいて後でいい感じにまとまったら盾に貼るのも実装?採用?するようにしたらいいんじゃないかな
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 21:03:49.34 ID:IGDAsPdN0
- それでも一回切りっていうのは使いづらいと思う
混乱とか1ターンあれば十分だし
床置きは部屋全体に長期間効果
投げは・・・当たった奴が味方となってマップをはいかいしだす。その際攻撃にコピペの効果付加とか?
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 21:12:32.48 ID:+vfLX5CbP
- はい質問
で?アイディアは結構なんだけどそのゲーム自体はどうなってんの?
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 21:13:18.38 ID:qtFHT4dO0
- >>81
>>4
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 21:18:55.76 ID:WMBCc8m2O
- >>80
>>77みたいな差があるとは言え武器貼り=杖にするには武器が必要なわけだし
コピペそのままで使う状況も結構出てくると思うからそんなに強くする必要はないんじゃないか
金縛りなら効果ターン無限とか2回殴るまで解けないとか
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 21:32:21.38 ID:9ZDWa2qoP
- >>81
なんでテンプレ読まないの?読めないの?
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 21:33:02.48 ID:IGDAsPdN0
- >>83
持ち込みなしを前提ではなしてると思うのだが
張ったからといって武器として全く使えなくなるわけじゃないから、仮の武器に入れといて後から手に入れたのをメインにするとかなるんじゃないか
まぁ>>80のままだとインフレ起こす予感もするけど
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 21:36:31.94 ID:IGDAsPdN0
- というか気になったんだがコピペの出現頻度って巻物とどうレベルだったりするのか?
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 21:38:37.31 ID:OPZDsSq10
- 武器にコピペを張った場合杖になるんじゃなくて
通常攻撃に追加効果みたいにすればいんじゃない?
そしたらミスもあるし飛び道具みたいには使えなくなるから
弱体化できると思う
実際必中+複数回だと便利すぎて
床置きはともかく投げて使う事はほぼ無いと思う
投げたときに必中で部屋or複数敵に対して
効果があるなら投げる選択肢も出るかも
- 88 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 21:42:14.59 ID:BVD6B47IP
- 天災
830 パー速のローカルルールが変わりました (sage) 2010/01/31(日) 21:06:27.67 ID:A2CpDxso
本スレで話題になってるコピペだけど投げ置くを強くしすぎると今度は巻物を食ってしまう
どうせならテキストとコピペを統一してしまうのもいいんではないか
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 21:47:09.20 ID:tz8jO14Y0
- 落ちてる分にはテキストのアイコン、
名前は〜〜のテキスト、−−のコピペ。
つまり〜〜草とーーの種みたいなもの?
テキストは混乱の巻物のように部屋やフロアの敵に効いて強い、
コピペは投げる、貼り付ける、あとは・・・?
でもテキストよりは弱い。
それかいっそのこと杖+貼り付け という種類にするか
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 21:50:09.28 ID:5itnBjxLO
- >>87
通常攻撃の追加効果等は印の仕事なんじゃないかと思う
コピペ盾は掲げると部屋全体に発動、盾は消滅するとか
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 21:59:00.43 ID:NCkF0TBz0
- いっそ合成をコピペにするとか
武器の+が問題なんだよな…
前言った壺で、+付いた武器「例:○○+2」を入れる→○○のコピペ+2になるみたいにするとか
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 22:03:24.11 ID:IGDAsPdN0
- >>88
おはらいとか大部屋とかはテキストでしかできないから
そこ辺りで住みわけは出来ると思う
というかずっと妨害系の巻物がコピペになるのかと思ってたんだぜ
違うなら床置きは8マス罠が妥当かも
あと味方案だが味方になるのに期間を設ければそんなに強くはならないと思う
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 22:03:58.81 ID:Wc6sdL7T0
- 新キャラ案なんだが
ニューソ君っている?既述ならスマソ
ニュー速の村(仮)としてのNPCでもいいし、それ系統のダンジョンのキャラとしても使えそう
- 94 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 22:08:18.90 ID:BVD6B47IP
- 避難所で質問されたのでその解答をこっちにも書いておきます
>>27の素案画像を確認のためにもう一度読み直してもらえると有り難い
●テキスト=巻物 //巻物の名称をテキストと変更することが決まっている
・シレン同等、フロアや部屋全体に及ぼす大きな効果のもの
●コピペ //"長文コピペ"ではなく"新規アイテム種"としての意味
・投げる、地面に設置することによって『杖の魔法弾の様な効果』を得るアイテム
・武器に貼り付けることによって『杖と同じような性能』のものとなる
●杖
・上記コピペ案を採用することで廃止
◎命題はコピペについて
・盾も貼り付けられるようにするか否か、そしてその場合の問題点の解消
・”投げる地面に設置”と”武器に貼り付ける”場合のアイテムとしての絶対的な有用性の差をいかにして縮めるか
コピペはあくまで杖互換のアイテムとして考えてあるので
合成や巻物の範疇まで踏み込むならば大幅な回収が必要だと思う
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 22:28:25.42 ID:IGDAsPdN0
- 頭を冷やしてきたぜ
床置きは通路の入り口に置けば5回ぐらいの効果は見込めるし、ぶーんのターンを消費しないから場合によっては杖より強い
盾は相応のペナルティがあるから大丈夫
やっぱり問題は投げなんだ
- 96 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 22:39:32.41 ID:BVD6B47IP
- >>95
ごめん、床置きは1回発動で消滅なんだ
ワナと同じように確率で消滅にした方がいいかな?
強弱の具合なんだけど
●かなしばり
投・床:殴るまで永続
杖:10ターン
●一時しのぎ
投・床:永続、高飛び、逃げるように移動
杖:10ターン、混乱
●ふきとばし
投・床:壁まで、20ダメージ
杖:10マス、5ダメージ
このくらいのイメージだったんだけどどうだろう
杖の方が確実に便利なのは仕方がないとしても
杖の有用性の方が際だつかねぇ、杖作りには武器も居るし悪くないくらいかな、と思うんだけど
- 97 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 22:40:22.95 ID:BVD6B47IP
- >>96みすった
誤:一時しのぎ
正:身代わり
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 22:52:14.97 ID:tz8jO14Y0
- コピペは杖+αでいいとおもうんだけどなあ
置くのはターン消費でもいい気が
コマンドは投げると置くで
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 23:07:12.96 ID:zbzfqjTP0
- コピペは杖の代替案って考えないほうがいいと思うけどなあ
パー速書き込めん
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 23:16:21.39 ID:aSACSdQQ0
- コピペ貼り付いちゃうから転ぶ罠が強くなりそうだな
盾に貼るのはなしでいいんじゃないかな、
剣に貼るのが一番強そうだけど、罠も有用だし、投げるは純粋に効果が強い
でいいんじゃないか?投げるはもう少しメリットあってもいいかもしれんが
- 101 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/01/31(日) 23:42:13.10 ID:BVD6B47IP
- 現状取りあえずは>>27Aということにしておいて
実際にテストプレイの段階になってから
便利すぎる、多機能すぎる、とか
武器貼りに比べて置く投げるの有用性が低すぎるってなったら
その時に検討、調整することにしてはどうだろう
大幅な改修になったりするとグラマ氏に負担を掛けることになると思うが
これ以上は机上論で話を進めていっても解らないことだと思うんだ
あと"盾に貼り付け案"は他と平行して適時話を進めていって
いい具合に落ち着いたら採用する形でどうだろう
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/01(月) 00:13:27.92 ID:2knxJqnU0
- コピペ拾ったときに
〜のコピペ(3)とかにして回数制にしたらいんじゃない?
そのまま投げたら従来の杖くらいの効果
武器にはったら効果が弱体化
ぐらいにすればどうだろう?
あと敵と隣接時に直接敵に張り付けれたらいいのかも
効果は投げた時と一緒で必中とか
- 103 名前:進行 ◆sINKoUpAwk :2010/02/01(月) 00:56:16.04 ID:EZCChAx3P
- >>102
回数制にするならまんま杖にしちゃってもいいかなと思わでもない
直貼りはいい案だと思うけどそうなると投げか置きを削りたいかな
難しい
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/01(月) 01:44:15.43 ID:HsIZEpRg0
- そろそろ
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/01(月) 02:30:43.35 ID:i/3oo+Hn0
- >>103
武器の修正値分だけ使えて必中の武器貼り
効果が強いといっても外れる可能性もあり1回こっきりの投げ
なんでしょ?
これじゃ投げて使う事なんかないと思うんだけど
次の攻撃ミスったら死ぬから
かなしばるかって時に必中と外れる可能性があるとじゃ天と地の差があるから
コピペ=武器に貼る物ってなると思うんだわ
このあたり修正の余地があると思いますた
- 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/01(月) 02:59:05.18 ID:j5AVN2zC0
- >>105
投げても使えるってのはおまけ程度でいいんじゃないの?
武器を手に入れて、コピペも手に入れたら、さっさと貼る。
貼らないと十分に効果が表れないからこそ、早めに決断して武器を貼らないといけない。
そんな感じでいいんじゃないかと。
プレイヤーが悩むところは、
1 確実性を求めてさっさと手持ちの武器に貼る
2 囲まれた時などの切り札のためにさっさと手持ちの盾に貼る
3 基本値の高い武器や盾が出るまで粘る
投げ効果も必中なら、攻撃力の高い装備が出るまで粘りながら危機回避が十分に出来てしまう。
確実性が欲しいならさっさと1を選ぶ。出来るだけコピペを生かしたいなら3を選ぶ。
トレードオフの関係はちゃんと成り立ってる
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/01(月) 03:20:31.62 ID:m3oHHH/60
- ほ
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/01(月) 03:29:20.69 ID:rQdVwdtf0
- ほ
- 109 名前:プログラマー:2010/02/01(月) 03:37:27.95 ID:QbPQwWCl0
- 新バージョン セーブ(中断)機能対応(それだけ・・)
http://ux.getuploader.com/vipsiren/download/447/huurainoboon23.zip
すぐ寝るので報告はまた明日
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/01(月) 03:39:30.11 ID:ccGbJ7EA0
- >>109
乙!
戻る
全部
最新50