「bass 2 bass」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

bass 2 bass」(2014/04/15 (火) 16:30:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*&this_page() #ref(http://www44.atwiki.jp/reflec_beat/?cmd=upload&act=open&page=bass%202%20bass&file=bass_2_bass.png) jubeatからの移植。beatmania IIDX 17 SIRIUSにも移植されている 読み方は「ベース・トゥー・ベース」 ||BGCOLOR(#cfc):BASIC|BGCOLOR(#ffc):MEDIUM|BGCOLOR(#fcc):HARD|h |Level|CENTER:3|CENTER:7|CENTER:9| |Objects|CENTER:144|CENTER:344|CENTER:478| |BPM|>|>|CENTER:140| |TIME|>|>|CENTER:1:40| |Artist|>|>|CENTER:Ryu☆| |Version|>|>|CENTER:初代| #region(close,難易度変更有) |CENTER:Version|CENTER:BGCOLOR(#cfc):B|CENTER:BGCOLOR(#ffc):M|CENTER:BGCOLOR(#fcc):H| |CENTER:初代|CENTER:3|CENTER:6|CENTER:9| |CENTER:limelight|CENTER:3|CENTER:COLOR(red):7|CENTER:9| #endregion **動画 #region(close,初代) YouTube [[【BASIC】 赤サイド SC387 AA>http://www.youtube.com/watch?v=KERFmj1cMw0]] [[【MEDIUM】 青サイド SC1034 FC>http://www.youtube.com/watch?v=nqfK5FWT5mc]] [[【HARD】 青サイド SC1543 AAA&FC (PLAYER : ★TAMAGO♪)>http://www.youtube.com/watch?v=M8YpBYvo3Ek]] ニコニコ動画 [[【HARD】 赤サイド SC1521 AAA&FC>http://www.nicovideo.jp/watch/sm13817930]] [[【HARD】 青サイド SC1592 AAA&FC>http://www.nicovideo.jp/watch/sm13824174]] [[【HARD】 青サイド プレイ動画+ハンドクラップ(SC1592)>http://www.nicovideo.jp/watch/sm13824641]] #endregion **攻略 #region(close,初代でのコメント) - オブジェのスピードやや遅く、見づらい、 -- 名無しさん (2011-03-08 18:52:12) - ラストのLOは難易度が上がる毎に増えていく かなーり長いので気を抜かないよう -- 名無しさん (2011-03-08 21:58:41) - 緑は途中に曲のリズムを無視した4分押しが存在する。初見は注意 -- 名無しさん (2011-03-08 12:43:30) - 黄色が詐称気味。2TOPの絡み・ラップ部分のリズム難・16分交互5連打など、難所が多い。 -- 名無しさん (2011-03-08 12:37:17) - ↑ 黄のラップ部分はjubeatと同様にシンセの音に合わせてる。聞こえにくいがリズム通り。 -- 名無しさん (2011-03-08 18:22:40) - 物量+リズム難、か? 最後の4つ同時LNは慌てずに。 -- 名無しさん (2011-03-08 12:11:54) - 【HARD】おおよそjubeatのコンパチリズムで3ヶ所あるラップのところはひたすら叩きまくる譜面。チェインの交互、同時、乱打、縦連打、2TOPが入り混じるため非常に見づらいが、密集しているため案外適当に叩いてもなんとかなったりする。曲の締めは4つ同時LN。 -- 名無しさん (2011-03-08 12:12:59) - ラップ部分で単押し16分がたくさん押し寄せるのでグレやすい。スコア的には9上位か。 -- 名無しさん (2011-03-08 14:44:50) - 最後のサビがそれまでのサビと傾向が異なり惑わされやすい。ラップは指や寺(穴の皿)が参考になるかも -- 名無しさん (2011-03-08 16:50:01) - HARDは指と同じ感覚で挑むと危険。このゲームの仕様上オブジェがランダムで出現するため、ラップ部分はごちゃごちゃした配置になるため混乱しやすい。 -- 名無しさん (2011-03-08 18:39:09) - (HARD)縦連は気合で、終盤の上下に揺さぶる同時ラッシュに気をつけること。 -- 名無しさん (2011-03-08 19:55:53) - 【HARD】個人差かも知れんが一応。俺はレベル10に感じた。16分の密度が濃すぎる上にリズム難とあっては、ミスも減らないスコアも出ない。メインフレーズで稼げるとはいえかなりの難曲に思えました -- 名無しさん (2011-03-08 23:03:06) - 譜面の暗記が簡単な分、サクリフのほうが簡単だと思った -- 名無しさん (2011-03-09 00:35:41) - 譜面が高密度すぎて誤反応の危険性を考えると、Infinityや幻想リフレクトの2連チェインで使えた「軸をずらして交互に連打する」というテクはほぼ使用できない -- 名無しさん (2011-03-09 07:49:50) - チェインオブジェクトではない(交互、縦連ではない)16分がこれほど使われている曲は珍しい。他の譜面では練習できないタイプかも -- 名無しさん (2011-03-09 17:53:24) - 赤の物量はすごい。が実はJubeatでこれをSSS出せるレベルの人間ならばリズム通りについていければAAは取れる。厳しく思えるがラップ部分以外は安定させ、ラップはJubeat的でとると意外とできる。 -- 名無しさん (2011-03-11 14:16:08) - レベル9にしては強い部類に入る。また密度が高いため適当に押すとGOOD連発するので注意。 -- 名無しさん (2011-06-25 08:36:05) - S上位でもAAA、FCともに9の中では結構少ない -- 名無しさん (2011-06-25 23:38:05) - ラップに合わせてるようで同時押し混じりの8分、という部分もあるのでラップ部分はオブジェをよく見よう 先入観があるとスコアが伸びない曲 -- 名無しさん (2011-07-14 01:24:49) - とりあえずフルコンAAを狙いたいと言う人は上の動画のTAMAGOさんのを見ると良い。2TOPの音を編集で変えてくれてるのでタイミングがとても分かりやすい。 -- 名無しさん (2011-10-24 22:49:20) #endregion - MEDIUMの難易度が6→7となったが譜面は大して難しくなってない気がする。 -- 名無しさん (2011-12-10 17:41:10) - [HARD]三ヶ所あるラップ地帯では16分が乱打、縦連、トリルと様々な形で降ってくる。 2ヶ所目の序盤と終わり際は8分で叩ける所が多めなので、曲を覚えた上で、そういった叩きやすい所から潰していこう -- 名無しさん (2012-11-01 23:38:08) - ラップ部分は最初意味不明かもしれないけど見切れるようになったら良譜面に変わる -- 名無しさん (2012-11-30 11:00:07) #comment ---- #include_cache(コメント時の注意)
*&this_page() #ref(http://www44.atwiki.jp/reflec_beat/?cmd=upload&act=open&page=bass%202%20bass&file=bass_2_bass.png) jubeatからの移植。beatmania IIDX 17 SIRIUSにも移植されている 読み方は「ベース・トゥー・ベース」 ||BGCOLOR(#cfc):BASIC|BGCOLOR(#ffc):MEDIUM|BGCOLOR(#fcc):HARD|h |Level|CENTER:3|CENTER:7|CENTER:9| |Objects|CENTER:144|CENTER:344|CENTER:478| |BPM|>|>|CENTER:140| |TIME|>|>|CENTER:1:40| |Artist|>|>|CENTER:Ryu☆| |Version|>|>|CENTER:初代| #region(close,難易度変更有) |CENTER:Version|CENTER:BGCOLOR(#cfc):B|CENTER:BGCOLOR(#ffc):M|CENTER:BGCOLOR(#fcc):H| |CENTER:初代|CENTER:3|CENTER:6|CENTER:9| |CENTER:limelight|CENTER:3|CENTER:COLOR(red):7|CENTER:9| #endregion **動画 #region(close,初代) YouTube [[【BASIC】 赤サイド SC387 AA>http://www.youtube.com/watch?v=KERFmj1cMw0]] [[【MEDIUM】 青サイド SC1034 FC>http://www.youtube.com/watch?v=nqfK5FWT5mc]] [[【HARD】 青サイド SC1543 AAA&FC (PLAYER : ★TAMAGO♪)>http://www.youtube.com/watch?v=M8YpBYvo3Ek]] ニコニコ動画 [[【HARD】 赤サイド SC1521 AAA&FC>http://www.nicovideo.jp/watch/sm13817930]] [[【HARD】 青サイド SC1592 AAA&FC>http://www.nicovideo.jp/watch/sm13824174]] [[【HARD】 青サイド プレイ動画+ハンドクラップ(SC1592)>http://www.nicovideo.jp/watch/sm13824641]] #endregion **攻略 #region(close,初代でのコメント) - オブジェのスピードやや遅く、見づらい、 -- 名無しさん (2011-03-08 18:52:12) - ラストのLOは難易度が上がる毎に増えていく かなーり長いので気を抜かないよう -- 名無しさん (2011-03-08 21:58:41) - 緑は途中に曲のリズムを無視した4分押しが存在する。初見は注意 -- 名無しさん (2011-03-08 12:43:30) - 黄色が詐称気味。2TOPの絡み・ラップ部分のリズム難・16分交互5連打など、難所が多い。 -- 名無しさん (2011-03-08 12:37:17) - ↑ 黄のラップ部分はjubeatと同様にシンセの音に合わせてる。聞こえにくいがリズム通り。 -- 名無しさん (2011-03-08 18:22:40) - 物量+リズム難、か? 最後の4つ同時LNは慌てずに。 -- 名無しさん (2011-03-08 12:11:54) - 【HARD】おおよそjubeatのコンパチリズムで3ヶ所あるラップのところはひたすら叩きまくる譜面。チェインの交互、同時、乱打、縦連打、2TOPが入り混じるため非常に見づらいが、密集しているため案外適当に叩いてもなんとかなったりする。曲の締めは4つ同時LN。 -- 名無しさん (2011-03-08 12:12:59) - ラップ部分で単押し16分がたくさん押し寄せるのでグレやすい。スコア的には9上位か。 -- 名無しさん (2011-03-08 14:44:50) - 最後のサビがそれまでのサビと傾向が異なり惑わされやすい。ラップは指や寺(穴の皿)が参考になるかも -- 名無しさん (2011-03-08 16:50:01) - HARDは指と同じ感覚で挑むと危険。このゲームの仕様上オブジェがランダムで出現するため、ラップ部分はごちゃごちゃした配置になるため混乱しやすい。 -- 名無しさん (2011-03-08 18:39:09) - (HARD)縦連は気合で、終盤の上下に揺さぶる同時ラッシュに気をつけること。 -- 名無しさん (2011-03-08 19:55:53) - 【HARD】個人差かも知れんが一応。俺はレベル10に感じた。16分の密度が濃すぎる上にリズム難とあっては、ミスも減らないスコアも出ない。メインフレーズで稼げるとはいえかなりの難曲に思えました -- 名無しさん (2011-03-08 23:03:06) - 譜面の暗記が簡単な分、サクリフのほうが簡単だと思った -- 名無しさん (2011-03-09 00:35:41) - 譜面が高密度すぎて誤反応の危険性を考えると、Infinityや幻想リフレクトの2連チェインで使えた「軸をずらして交互に連打する」というテクはほぼ使用できない -- 名無しさん (2011-03-09 07:49:50) - チェインオブジェクトではない(交互、縦連ではない)16分がこれほど使われている曲は珍しい。他の譜面では練習できないタイプかも -- 名無しさん (2011-03-09 17:53:24) - 赤の物量はすごい。が実はJubeatでこれをSSS出せるレベルの人間ならばリズム通りについていければAAは取れる。厳しく思えるがラップ部分以外は安定させ、ラップはJubeat的でとると意外とできる。 -- 名無しさん (2011-03-11 14:16:08) - レベル9にしては強い部類に入る。また密度が高いため適当に押すとGOOD連発するので注意。 -- 名無しさん (2011-06-25 08:36:05) - S上位でもAAA、FCともに9の中では結構少ない -- 名無しさん (2011-06-25 23:38:05) - ラップに合わせてるようで同時押し混じりの8分、という部分もあるのでラップ部分はオブジェをよく見よう 先入観があるとスコアが伸びない曲 -- 名無しさん (2011-07-14 01:24:49) - とりあえずフルコンAAを狙いたいと言う人は上の動画のTAMAGOさんのを見ると良い。2TOPの音を編集で変えてくれてるのでタイミングがとても分かりやすい。 -- 名無しさん (2011-10-24 22:49:20) #endregion - MEDIUMの難易度が6→7となったが譜面は大して難しくなってない気がする。 -- 名無しさん (2011-12-10 17:41:10) - [HARD]三ヶ所あるラップ地帯では16分が乱打、縦連、トリルと様々な形で降ってくる。 2ヶ所目の序盤と終わり際は8分で叩ける所が多めなので、曲を覚えた上で、そういった叩きやすい所から潰していこう -- 名無しさん (2012-11-01 23:38:08) - ラップ部分は最初意味不明かもしれないけど見切れるようになったら良譜面に変わる -- 名無しさん (2012-11-30 11:00:07) - Ryu☆の曲にしては遅い。 -- 名無しさん (2014-04-15 16:30:54) #comment ---- #include_cache(コメント時の注意)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: