特徴

身を屈め、地面の近くで刀を構える。
独特の体捌きから素早い攻撃を繰り出す。
必要とする腕前点が少なめで、俺流の組み立てがしやすい。
イベントやなりわいで殆ど役に立たない二刀いなしだけが残念なところか。
天神御影流剣術は五段にするのに習練度を10000まで上げる必要がある。
イベントに関連する人物が嘉門大作と堂島のみ。
前者は最終なりわいで同様のものが入手できるのでターゲット対象外。
後者はいつでも倒せる。
ゆえに流派目録集めは全構え中最速。

流派一覧

流派名 入手方法 備考
坪内流剣術 四人組・小鳩 『侍』坪内八郎(坪八)の技
二刀いなし・極
鷹舎流剣術 寿司屋、めし屋の用心棒等
なりわい「楽な仕事」(易しい)
夢誠流剣術 下段の舎弟や兄貴等
なりわい「面倒な仕事」(易しい)
なりわい「楽な仕事」(易しい)
卜念流剣術 四人組・鈴目
天神御影流剣術 堂島軍二 段位・極には竹富士or闇緊or斗壱が必要
丸食い
練気呼法・極
剛体法・極
九忌流剣術 最終なりわいの侵略兵(下段、易しい)
攘夷・剣術大会 嘉門夫作(普通以上)
丸食い
不動心
瀬古井流剣術 下段の般若党など
なりわい「面倒な仕事」(易しい)
せこい
常勝流剣術 下段の兄貴等
チュートリアルの般若党(下段、易しい)
名前負け流派
丸飲み


技一覧

  • 『技名:コマンド』(攻撃力)
  • Jはジャンプ
  • この色はヒットキャンセル技*1
  • この色は重撃が適用される技
  • この色は重撃が適用、かつヒットキャンセル技
構成
『昇腿:R1+□』(15)
『残空斬:J△』(60)
『空天斬:J△』(75)
『夜叉落とし:R1+△』(60)
『奈落送り:→+R1+△』(150)
『鶴亀返し:→+R1+△』(160)
『無手勝:→+R1+△』(155)
『打ち直し:→+R1+△』(160)
『地網蛇刀:←→+△』(290)
『天羅蛇刀:←→+△』(300)
『天薙:←→+△』(285)
『処刑荒野:←→+△』(395)
『一弾:□』(30)→『二弾:□』(30)→『三弾:□』(50)
『蛇突:□』(20)→『蛇連突:□』(30)→『連蛇突覇:□』(40)
『側弾斬:←+□』(70)→『応弾斬:←+□』(70)→『風船割:←+△』(80)
                                   └『側弾斬:←+□』(70)→『応弾斬:←+□』(70)→『風船割:←+△』(80)
『流影転身:←+□』(50)→『流影転身:←+□』(50)
||└ 『赤べこ:→+△』(90)
|└ 『天狗蹴り:→+△』(105)
└ 『風船割:←+△』(80)
『括面斬り:←+△』(80)→『水連斬り:←+△』(80)
『平打ち:←+△』(85)→『大平打ち:←+△』(95)
『三発:←+△』(90)→『二発:←+△』(90)→『一発:→+△』(155)
『そるか:←+△』(80)×3
『シャチ突き:→+□』(65)→『追いシャチ:→+△』(95)×2
|└ 『逃げシャチ:←+□』(30)
└ 『シャチ蹴り:→+□』(70)→『大シャチ蹴り:→+△』(100)
『シャチ蹴り:→+□』(70)→『天狗蹴り:→+△』(105)
『折れず:→+□』(60)→『曲がらず:→+□』(160)→『良く斬れる:→+△』(120)
     └ 『折れず:→+□』(60)×2
『のるか:→+△』(85)→『そるか:←+△』(80)
『赤べこ:→+△』(90)
『巨勢:←+R1+□』(30)
『呼び込み:←+R1+□』(30)
『時化玉:△』(90)→『追い玉:△』(95)
『弐號玉:△』(110)or『壱號玉:△』(110)→『追い玉:△』(95)
                         └ 『無題芝居:←+△』(105)
『紙芝居:△』(90)→『『紙芝居:△』(90)→『天狗蹴り:→+△』(105)
|└ 『旅芝居:△』(85)→『夢芝居:△』(150)
|          └ 『無題芝居:←+△』(105)
└ 『無題芝居:←+△』(105)

特殊技

技名 効果 腕前点
『二刀いなし・初』 二刀・忍者二刀構えの技で受けるダメージを50%減 200
『二刀いなし・中』 二刀・忍者二刀構えの技で受けるダメージを75%減 400
『二刀いなし・極』 二刀・忍者二刀構えの技で受けるダメージを90%減 600
『剛体法・初』 受けるダメージを25%減 400
『剛体法・中』 受けるダメージを50%減 600
『剛体法・極』 受けるダメージを75%減 800
『早食い』 半分くらいの時間で食べ終わる 200
『丸食い』 すぐ食べ終わる 400
『早飲み』 半分くらいの時間で飲み終わる 200
『丸飲み』 すぐに飲み終わる 400
『不動心』 防御を崩されなくなる 800
『練気呼法・初』 活力消費30%減 400
『練気呼法・中』 活力消費50%減 600
『練気呼法・極』 活力消費80%減 800


コンボ例

天神御影流
『赤べこ:→+△』→『紙芝居:△』→『紙芝居:△』(→『蛇突:□』→『蛇連突:□』→『連突蛇覇:□』)
天神御影流の強みとも言える定番コンボ。
赤べこで打ち上げ、紙芝居で追撃する。
紙芝居後に天狗蹴りを誤爆しやすい。俺流に組み込むなら外した方がいいだろう。
ダウンした敵に蛇突を使うと、起き上がる前に叩き起こせる。起き上がり攻撃防止に使おう。

鷹舎流
『赤べこ:→+△』→『残空斬:J△』
『赤べこ:→+△』→ジャンプキック→『昇腿:R1+□』』

重撃1以上前提。低難易度だとこれだけで集団戦からボス戦までこなせる。
前者は残空斬タイミングを素早くすること。
後者は死体蹴りと被ってしまうことがあり、捕縛キックに注意。

俺流

『流影転身:←+□』→『赤べこ:→+△』×2→『壱號玉:△』→『流影転身:←+□』→(以下ループ)

初動の流影転身がガード不能。
続く赤べこと壱號玉で拾い直しのループ。
慣れるまである程度練習が必要。重撃可。

『赤べこ:→+△』→『壱號玉:△』→『赤べこ:→+△』→(以下ループ)

スティックを前に倒して△連打の作業。重撃可。
(※但し、不動心持ちにはガードされるので注意。)

(『赤べこ:→+△』→『壱號玉:△』)×n回→『天羅蛇刀:←→+△』→『蛇突:□』→『蛇連突:□』→『連突蛇覇:□』→『側弾斬:←+□』→『応弾斬:←+□』→『風船割:←+△』→『無手勝:→+R1+△』→『折れず:→+□』→『曲がらず:→+□』→『良く斬れる:→+△』

上記コンボの亜種。蛇突と折れずは起き攻めだが、寝てる相手にもヒットする。
稀に〆の良く斬れるが空振りする点だけ注意。

(『蛇突:□』→『蛇連突:□』→『連突蛇覇:□』)×n回→ 『無手勝:→+R1+△』→『折れず:→+□』→『曲がらず:→+□』→『良く斬れる:→+△』→ (『蛇突:□』→『蛇連突:□』→『連突蛇覇:□』)×n回→ 『赤べこ:→+△』→『壱號玉:△』→『天羅蛇刀:←→+△』→ (『蛇突:□』→『蛇連突:□』→『連突蛇覇:□』)×n回→ 『無手勝:→+R1+△』→以下ループ

技構成は上記とほぼ同じだが、ループ可能になったもの。
なぜか堂島でやると違和感がない

無題芝居について

無題芝居を発動するにはその前のコマンドの時から←(スティックを後ろ)に入力しておかないと発動しない模様。壱號玉や弐號玉、紙芝居、旅芝居が該当する。また、表記にはないが、吹っ飛ばし属性がある模様。

流派目録集め

  • 難易度は易しい
  • 病院の開業必須
  • 先生と堂島の就職必須
  • いきなり最終なりわい確定なので、強い武器だけ必要
(DLCなりわいの近藤勇の虎徹を入手し、刃を使った重撃1以上の刀作成が手っ取り早い
 流派は鷹舎流。デフォルトで使える赤べこ→ジャンプ切りが大活躍する。理由は下記に記述。)
  • 銭呼×3の武器を作成しておけばヤクザ・同心狩りで金策は可能
  • 賭場の客や小鳩さんのなりわい、ヤクザ狩りで常勝流、夢誠流、瀬古井流、鷹舎流を入手
(鷹舎流は小鳩さんのなりわい「楽な仕事」で、瀬古井流と夢誠流は「面倒な仕事」で高確率で出る)
  • 昼夜問わず同心と兄貴がよく喧嘩しているので、兄貴の死体を漁るのもよい(常勝流を高確率で所有)
  • 最終なりわい中に墓場に戻り、女将(百舌葉澄)を倒し白紙目録を入手(堂島を殺して鍛冶屋が利用出来なくなるため)
  • 2日目夕方に最終なりわいで、侵略兵から九忌流入手
  • 指揮官戦後、先生と四天王には帰ってもらい堂島と四人組を戦わせる
  • 天神御影流、卜念流、坪内流を入手

以上を押さえると初回2日目の夕方にコンプ可能。

流派収集中の天敵は同心たちの捕縛キック(大老到着前なので魔鱗組は関係なし)

鷹舎流剣術について

そこら辺にいる下段構えの舎弟や兄貴が所有している雑魚流派だが、
意外と剛体法・中を所有している。
加えてデフォルトにて重撃技でキャンセル可能な赤べこを覚えている。
また天敵である中段構えもなりわいとなると、
敵が所有しているのは無心流剣術か無敵流剣術しかない。
最終なりわいの阿弥浜八人衆に至っては中段構えの敵がいない。
故になりわいでは手っ取り早く大活躍できる流派である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月29日 10:59

*1 大シャチ蹴りはヒット時ジャンプキャンセルのみ可能