底辺スレの豆知識 @ ウィキ

10

最終更新:

bottom-thread

- view
だれでも歓迎! 編集
レイヤー管理の仕方や枚数、作業全般に関係する項目はここへ。
1ページのまとめは話題20個を目安に。
中身の記述は他の項目と同様の形式で。

※このページはもう満タン

この項目の他のページ
レイヤー関係・その他
1011121314151617181922021222324252627283456789新規ページ作成用




1~10



作業サイズでパソコンが重くなる対策

part200 2011/11/10
810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:20:16.11 ID:QcO0chIF
   お前ら気をつけろ。 
   「3000×4000とか、でかめに描いて縮小するといいぞ」というのはそれなりのスペックがあっての言だ。 
   俺みたいなカススペックPC持ちが鵜呑みにしてそんな馬鹿でかいキャンパスで集合絵とか描いてると、 
   キャラごとにsaiファイル分割しても激重で固まりまくりになるレベルで収拾のつかないことになる。 
   特にアニメ塗りでレイヤー多用する奴。死ぬぞ。太さ500の水彩とか一筆も引けない。 

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:26:22.61 ID:5HDAbXHx
   >>810 
   そういう時は、線画だけそういう大きなサイズで書いてから、 
   ストレスにならない作業サイズまで少し縮小するといいって聞いた。 

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:50:04.71 ID:ceX4D5FT
   >>810 
   俺も安いノートPCだから多分低スペックだけどそこまでひどくないなぁ。 
   アズペインター2だから軽いだけか? 

縮小は比率が大事

part200 2011/11/10
813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:56:54.41 ID:VPPUj8uA
   質問なんだけど元画像が大きければ大きい程、縮小した時綺麗になるの? 
   普段3200×2400とかで描いて縮小してるけど綺麗なるならもうちょっと大きくしようかな。 
+ ...
814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:03:20.29 ID:5HDAbXHx
   >>813 
   完成サイズとの比率に寄るんじゃないか? 
   そのサイズを何pxに縮小してるかで変わるから何とも。 
   あんまり縮め過ぎると潰れちゃうし。 

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:15:37.60 ID:wBGrbJ+y
   縮小っつてもソフトによっていろいろやり方があって、 
   欠落する分、上手く補間されてきれいに見えるけど 
   逆にのっぺりしちゃったりもするかもね 
   絵の場合、ノイズは必ずしも無いほうがいいってわけじゃないから 

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:24:28.34 ID:VPPUj8uA
   >>814 
   大体いつも3、40%ぐらいに縮小してるけどこれぐらいでいいのかな? 

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:31:20.53 ID:5HDAbXHx
   >>816 
   スレで聞くのが大体小さくてそれくらいだから、そんなもんでいいと思うよ。 
   特に不都合ないなら、なおさら作業サイズは変えなくていいかと。 

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:37:35.32 ID:4VFwdCEx
   はじめて被お気にされたと思ったけど、お気に返しっぽい 
   結構お気に返しする人って多いのかな? 

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:43:01.59 ID:VPPUj8uA
   >>815 
   げ、そんなのもあるんだw奥深いなw 
   >>817 
   なるほど、完成間近とかでちょくちょく重くなるぐらいで快適ではあるからな~ 
   しばらくは今のやり方でやってみるよ。ありがとう! 

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:56:01.30 ID:y4Kf27W9
   >>816 
   縮小は偶数分の1にした方がいいらしい 
   見て気になるほどの変化じゃないと思うけど、
   半端な数値で縮小すると線とかテクスチャがほんの少し歪むことがあるそうだ 

pixivの絵は萌えが第一

part202 2011/11/22
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:51:45.11 ID:5sXFKV8E
   デッサンも狂ってるし影の付き方が「光源どこだよw」って絵が高評価で 
   デッサン勉強したり光源意識する俺らが底辺ってどういう事だよ。 
   やっぱ、要は見映えするかどうかなんだな… 
   背景とか色のバランスとか、そういう感覚的なとこが大切なんだな… 
   (´・ω・`) 
+ ...
243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:43:08.27 ID:ivnt1jR+
   >>238 
   見栄えは大事だけど色のバランスも背景も感覚的な物じゃないだろう 

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:46:34.98 ID:tJp3dZWU
   >>238 
   そういう知識も大事だとは思うが 
   バランスよくて見栄えしてたらぶっちゃけどうでもいい 

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:54:02.93 ID:30EIjaeN
   pixiv評価において一番大事なのは萌えるかどうか 
   それが全て 

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:03:28.86 ID:6aqg9PnP
   全ては言いすぎなような 
   せめて    十中八九萌えが大事    程度で 

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:50:25.87 ID:/QnhOG4R
   >>238 
   勉強しなくてもそういう人を引き付けられる絵を描けるならいいが、 
   そうは行かない人間がほとんどだからね。 
   だからこそこのスレの住民みたいに勉強するんじゃないの? 
   色の感覚だって構図のセンスだって、その気になれば鍛えられるぞ。 
   色彩なんて学問扱いで本だって出てるじゃないか。 

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:14:11.77 ID:Hg+udPym
   でも色の感覚はちょっと勉強したくらいで良くなるもんじゃないよ 

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:17:45.16 ID:7kX1FwqQ
   とにかく情報を見ることが大事らしいよ 
   雑誌でもなんでも、綺麗な色使いを見るだけで無意識の中に引き出しができる 
   ようは、選択肢を自分の中に増やしていくことで色彩は鍛えられる 

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:25:25.97 ID:pHX39fJ3
   >>258 
   習うより慣れろ、ってことか 

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:26:59.32 ID:/QnhOG4R
   >>257 
   それいうならデッサンとかもっと骨だよw 
   まあ他の物と一緒で、理論を知った上で258の言ういい見本を見て、 
   かつ色使いを意識して描いていかなきゃ身に付かんと思うけど。 
   ただ、色はCGなら後からでも色々変えて試しやすいからそこは楽だな。 

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:40:09.39 ID:ivnt1jR+
   >>257 
   俺はそうは思わないけど 
   確かにちょっと勉強した程度じゃ色の感覚なんてあまり変わらないのかもしれない 
   でも感覚的に魅力的な絵が描けるようになるまでセンスを磨く訓練をするのと 
   構図法や色彩学をしっかり勉強して知識で感覚を補えるようにするのでは後者の方がよほど現実的だよ 
   それとも色のセンスがない奴はちょっと勉強したくらいじゃ良くならないから諦めろって言ってるのか? 

肩の力は上手に抜こう

part202 2011/11/24
374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:31:07.73 ID:4IpSXr9c
   モチベはありすぎて困る程だが飽き性なんで3枚~5枚/日の放流してる 
   それもマンネリ化してきたなぁ 
   つか時間掛けて(飽きるし)描き込んで爆死ってショック大きすぎと思うの 
+ ...
375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 11:58:51.40 ID:U27469dO
   力を入れるところは入れ、抜くとこは抜く。 
   細部を描き込んだところで隅々まで見られることなんてそうないし 
   パッと見の印象が良けりゃそれでいいと思う 

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:17:33.69 ID:f0X8VsI6
   >>375 
   パッと見よければいいってのあるよね 
   おかげでピクシブ来てから仕上げ甘くなった気がする 
   というか、サイト時代の過去絵見返してほんとにそうだったんだよね 
   悪い力の抜き方じゃなくて良い力の抜き方でって気をつけないと劣化してしまいそうだ 

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:48:50.89 ID:1oNz0Py+
   底辺のうちから力の抜き方おぼえてどうすんだ 

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:01:59.19 ID:U27469dO
   爆死のダメージが緩和され 
   次頑張ろうという気持ちに早く切り替われる 
   だから成長する 
   全部力入れたらかたくなるだろ 

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:10:53.00 ID:7L9NMzha
   力の抜き方も技術だと思うわ・・・ 

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:46:12.73 ID:wAY+C6oS
   抜きすぎも駄目だから本当に加減が大事だよな 

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:05:58.45 ID:ApjKJNXZ
   よく言う力(手)の抜き方を覚えろってのは、適したツールの使い方をしろ 
   って事なんだよ。そして、 
   お前には技量なんてもん無いから使える機能を増やして補え 
   という揶揄だよ。 

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:12:47.20 ID:QrcOU1JC
   >>375 
   力は抜いても手は抜かないってことなんだろうね 
   遠くの場所とか色を置いたら潰れてしまうような部分とかを 
   一生懸命緻密に書き込んでもごちゃつくだけだろうし 
   そこはシルエットでいいだろって感じのとか 
   線を減らしつつ必要な部分の情報は残して 
   簡略化する技術が必要なのかも 
   力を抜くための工夫というか 

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:40:22.92 ID:UBWzSC7V
   >>378 
   正しい意味での力を抜くって言うのは、つまり>>385なんだろう。 
   緩急を付けると言うかメリハリと言うか。 
   特に、遠くの物の細部を省くのは悪い事じゃないだろう。 
   実際肉眼で遠くを見た時も、ぼやけちゃうしね。 

完成後の縮小は定石

part203 2011/12/03
172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:11:35.35 ID:iKmpJnCP
   ピクシブ用の絵をかくときって、大きさ大きめに書いて縮小した方が綺麗に見える? 
   漫画で600dpiでかいてたことがあって、それに色着けたら綺麗に見えた気がしたんだけど・・・ 
   どうなんだろ? 

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:27:48.26 ID:cXk3cfdz
   >>172 
   細かいアラが見えなくなるからデジ絵は縮小するのが普通 
   pcゲームの絵なんかは1/4くらいまで縮小されてるらしい 

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:30:18.77 ID:iKmpJnCP
   そーだったのか・・・うpするのと同じ大きさでかいてたorz 

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:49:07.57 ID:nzd0XgyU
   まあ同じ大きさでもいいんじゃないの? 

ミスに気付くために時間を置く

part204 2011/12/16
278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:43:19.11 ID:czeir6Hf
   うpってから明らかなデッサン狂いや色の間違いに気付く・・・ 

   あれって描いてる時は何故か気付かないんだよな 

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 04:56:02.22 ID:HV5I3Zva
   >>278 
   わかる 
   「これはエロイ!フェロモンムンムンに描けたおwww」→「頭でけええええ」ってなるわ 
   集中して長く作業してればしてるほどそうなる気がするから最近は時間置いてるw 

自分の絵を客観視するコツ

part204 2011/12/20
608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:05:31.56 ID:owVcOe80
   久しぶりにR18を気合入れて描いた 
   これでランキング勝つる!と思ったら超爆死 
   少しテンションの高いキャプションが恥ずかしい 

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:33:42.90 ID:6lT2NGZA
   あるある 
   うp前ってなぜあんなに根拠のない自信からくるハイテンションで舞い上がっちまうんだろうな 
   最近じゃ後から涙目でキャプション消すことのないよう、当たり障りのない文章にしてる 

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:57:09.43 ID:s13FfRVH
   自分の絵を客観的に見たいなら、沢山上手い絵みたほうがいいよ 
   上手くて人気の絵ならなお良い 
   あと、昔から言われてるけど、こんなもんでいーやーって諦めるのは良くない 
   最初のうちは妥協せずにじっくりやると良い 
   こんなもんか? 

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:59:40.89 ID:AFFt6BF8
   客観的に見て上手いんだが時代の流れには逆行してるな 
   刺さりそうに尖った顎とか死んでも描かんしな 

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:03:19.82 ID:s1bWg47J
   底辺は底辺らしく底辺と認めようぜ… 
   客観的に見て上手いが底辺ってことは客観的に見れてないはず 
   ちょっと古臭くて万人受けしない絵でも 
   上手かったりツボをおさえてるとやっぱり評価されてるしな 

手描きMAD作りですべき心配

part204 2011/12/20
615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:10:34.83 ID:C9vEEgrX
   手書きMAD作りだして2週間 
   勉強になるなこれ 

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 15:02:02.15 ID:xZN/qJSz
   >>615 
   それって底辺レベルがやると最初と最後で絵柄が全然違ったりしない? 
   漫画の1巻と最終巻じゃ絵柄が違うみたいな 

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 17:22:00.51 ID:Tngf5XJq
   >>617 
   変化がよっぽどでないと見る方は気にならないよ。 
   前半:影付きで後半:影なしとかでもないと普通はどうでもいい。 
   絵柄もトレスするタイプのMADなんかだと、そもそも自分の絵柄を無視するのも多いしねえ。 
   そんなことより、問題は描く枚数が多いから完成するかどうかって方さ・・・。 

魅力ある絵は塗りと構図にヒントがある?

part205 2011/12/26
354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:43:11.31 ID:mmoH52Ec
   なるほど、魅力がある絵を描けば底辺脱出できるわけか 
   すげぇ発見だ 

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:47:19.80 ID:Rj7DpSnQ
   デッサンが正確でも絵にストーリーがあって塗りがキラキラしてないと評価低いよな 

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:48:49.17 ID:6qXisbi7
   俺も魅力ある絵を描くぞーーー! 

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:50:01.30 ID:0peWWDc5
   pixivにおいてはデッサン力は評価の一要素にすぎないからなぁ。 
   といっても、魅力ある絵というのは描くのは簡単ではないわけだが。 

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:52:12.22 ID:sET0BAGI
   かっこいい構図のセンスがほすい 

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:53:04.31 ID:tVNMfy8g
   >>354 
   その魅力のある絵を描くのが厳しいんじゃないか 
   まぁコントラスト強めで綺麗なグラデの風景絵とかでパースを強く意識させる絵は評価されやすい気がする 

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:02:02.00 ID:JDZ82oqJ
   まあ正確なものを見たけりゃ写真みればいいしな 
   わざわざ「絵」を見るんだから求められてるのは絵特有の魅力だよ 

ドット職人とかける手間

part205 2011/12/29
815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:38:33.36 ID:nzqSG0ZZ
   俺はドット絵しか描かないんだが40~50時間とかザラですぞ 
   1ドットずつ足したり引いたりの繰り返しで 
   いくらでもディティールアップできるドット絵だからこそなんだろうけど 
   一枚にアホみたく時間かけるのもそれはそれで画力あがると思うんよね 




11~20


時間制限をつけるお絵描き

part205 2011/12/29
773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:13:19.68 ID:EZbD35GM
   絵にかける時間を可能な限り短縮したい 
   別に書き込みすげーってわけでもないのに20時間もかかる現状が嫌だ 
   5時間ぐらいで仕上げられれば頻度が上がっていろんな絵描くからその分画力も上がりそう 
   どうすればいいのん 
+ ...
774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:14:26.42 ID:1a90Ez1k
   俺も知りたいわ 

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:21:17.78 ID:S9WN1fOl
   選択範囲をバケツでドバドバ塗って影をアニメ塗りにすれば早いけど誰も共感してくれない 
   それで点数も増えたし早くなったからいいと思うんだけどなぁ 

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:28:17.90 ID:T9XOMMhn
   >>773 
   それぞれの工程に何時間費やすか決めてからやればいいんじゃね? 
   出来による多少の延長は許すとして時間以内に仕上げようとあれこれ考える内に手も早くなる 
   ある程度のパターン化的な 

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:29:39.89 ID:7q7WQES1
   それも1つの方法としてはありだけど 
   時間内に仕上げるのが目的になってしまうのが難点だな。 
   描きたい絵が描けなくなる恐れがある。 

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:30:55.98 ID:EZbD35GM
   >>775 
   アニメ塗りって線が多い絵には向かなくないかな?そうでもない? 
   >>778 
   それやってみる。ぶっちゃけだらだら描いてるような気がする 

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:36:16.02 ID:7q7WQES1
   時間を掛けた分だけ良くなっているという認識がなく 
   だらだら描いているだけと実感しているならば 
   時間制限をするのはベターな選択かもしれないな。 

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:36:46.32 ID:pTwfXXkL
   ①爆死した絵をここに晒す(もちろんpixiv上は非公開にして) 
   ②みんなでその絵について改善点を言い合う 
   ③改善点に気をつけながら新しい絵を描く 
   ④①~③を繰り返す 
   ⑤気がつけば貴方も低卒の仲間入り! 

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:42:00.40 ID:T9XOMMhn
   >人は人に教える事でさらにその知識を再確認し深める事ができる。 
   なるほど一挙両得か 

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:45:15.16 ID:+Wx/oNt/
   マジアドバイス欲しいなら>>773みたいなのは晒した方が早いと思うけどね 
   どうみても20時間かかってないように見えるのか 
   確かに時間はかけてるがそれが良さに繋がってないのかとか 

帰宅後のやる気維持の方法

part206 2011/12/31
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:38:54.52 ID:hPb29WLs
   会社いる時は帰ったら何々描こうとか考えるけどおうちに帰るとやる気なくなるよね 
   おうちでもモチベーション保つ秘訣あったら教えてください 

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:41:22.46 ID:5hwjHhOr
   >>19 
   逆に考えるんだ。会社で描けばいいんだよ 

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:44:01.90 ID:hPb29WLs
   >>20 
   その手が以下略 
   できれば苦労してないし人前で堂々と描ける画力あれば底辺じゃないよ\(^o^)/ 

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:46:08.07 ID:pfrekI5v
   会社をやめるといいよ 

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:48:08.69 ID:hPb29WLs
   >>22 
   金があればやめたい 

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:48:49.71 ID:2N65vRzi
   >>20君、わしのためにぴちぴちギャルのイラストを頼まれてくれんかね 

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:31:45.59 ID:ksDGgqIY
   >>21 
   おうちに帰るとやる気なくなるってのを苦労してるって言うのか? 

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:56:40.02 ID:x5F9HxzS
   >>19 
   モチベーションの維持は描くことだな 
   逆に飽きてきたり、疲れてるときは描かない 
   社会人なら割り切ってマイペースにやったほうがいいと思う 

線画も塗りもどっちも大事

part206 2011/01/02
175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:53:41.56 ID:U4890oBG
   線画と塗りだったら塗りのほうが重要だってことがやっと分かった 
   今年は塗りを頑張ろう 
+ ...
176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:45:37.04 ID:k74WqnVC
   去年は塗りをがんばったら、線画も頑張らんといけないことが分かった 
   今年は両方頑張ろう 

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:45:42.95 ID:yVPX5OPh
   >>175 
   最近影が極端に少ない塗りが流行ってるし、 
   いかに線で立体感を出すかが肝だな、って思ってスレ来たからワロタ 
   まあそうだよな…底辺に必要なのは塗りだよな… 

   線がどうのこうのっていうのは
   ある程度描ける人が次にステップアップする時に考えることなんだろうなーやっぱ 

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:50:35.65 ID:rIkfPleb
   でもある程度線画がしっかりしてたほうが塗りもやりやすいっていう 
   厚塗りの時でもしかり 
   つまりはつべこべいわず練習しろってこった 

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:54:20.91 ID:2XCO+f4O
   人によってどっちが優先課題は違うしね。 
   絵を一枚仕上げればどっちも練習できるしねー。 

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 03:17:13.52 ID:k74WqnVC
   人の線画いくつか塗ってみたりしたけど、 
   上手い人のはイメージ湧いてきて塗るのが楽しい 
   造形が上手い人だと影とか付けやすいし 
   本人とか他の人の塗ったもの見るのも勉強になる 
   レベルの差が分かってorzにもなるが 

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 04:11:19.55 ID:+pVwxMmJ
   今回の年賀状でいくら線画スキルと塗りクオリティを上げても 
   構図がダメだったらダメになるということを痛感したよ 

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 06:57:35.26 ID:cJr1WIfu
   >>180 
   わかるわー 
   うまい線画は立体感がにじみ出てる感じで超塗りやすい 

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:13:21.10 ID:4A23yFsl
   去年の暮れくらいに絵茶に来てた超上手い人の塗りマネしてみたらなんかグレードが上がった気がする 
   やっぱ上手い人の色の使い方とかは盗んだほうが上達しそうだな 

集合絵のレイヤーのやりくり

part206 2011/01/04
353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:07:12.37 ID:0MUCy80x
   集合絵とかレイヤー数がすごいことになりそうだなー 
   レイヤーいっぱい作って塗り分けていきたいのにレイヤー数30くらいから重くなってきて、
   それ以上レイヤー増やすか悩んでしまって筆が止まる 
   そんで妥協してしまってもっと塗り込めばいいのに、中途半端であきらめてしまう自分はド底辺な絵 

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:10:12.93 ID:IodIlvpn
   >>353 
   まさにレイヤー数がすごい事になって半端なく重くなるから、 
   1キャラ出来たら別名保存して、 
   それから別名ファイルの方のキャラレイヤーを統合して、次のキャラを描くというやり方で進めるらしいよ。 
   統合前のファイルを取っておけば修正時も安心。 
   単独キャラでも枚数制限がきつい時は、1パーツ毎に同様の手順でやったらどうだろう。 

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:11:15.89 ID:v0mZoBc8
   上手い人はばんばん結合して完成した時にはレイヤー数枚だもんな 
   あの思い切りも上手さの秘訣かも試練 
   ということでお前ら俺と一緒に結合しようぜ 

脳内イメージを出力できないのは経験不足

part206 2011/01/07
698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:37:52.21 ID:2np3nenE
   キャラデザ難しい 
   TINAMIのキャラデザコンテスト出そうと思ってるんだけど 
   全然脳内イメージ通りに描けないよ 

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:44:54.15 ID:Bepxf8pC
   イメージ通りに描けたらこんな所にいないさ 

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:48:54.73 ID:gsUZ86Yw
   そりゃそうだ。 
   脳内イメージ通りに描けないのは単なる経験不足だから 
   普段からちゃんと考えながら描く練習をしてそれを積み重ねるしかない。 

脳内補正を適度に取るのは大変

part206 2011/01/07
706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:47:40.79 ID:Vqkpv1wQ
   いつも評価30点くらいしかいかないよー 
   自分ではいい出来だとかおもったり、
   あの絵(たまたま見た他人の絵)より描き込んでたり上手く描けてるつもりなのに
   評価が下なんて…なんて比べて思ってしまう 
   何だかなーもう、どうしたら上のステップへいけるんだろう 
+ ...
707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:52:09.95 ID:4hxq2TXh
   >>706 
   「他人より上手く描けてるつもり」なんてのは、だいたい自分の勘違いだけどな。 

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:53:43.04 ID:gsUZ86Yw
   まずは、自分の絵に対する脳内補正を考慮することからはじめないといけないよな。 

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:59:35.09 ID:Vqkpv1wQ
   >>707
   やっぱりそうなのか、聞いたことあるよ自分より下手と思う絵がだいたい自分の絵のレベルとかって 
   脳内補正はなかなか切れなくて困る… 
   一応デッサン教本二冊くらい模写したからまあまあには描けてると思うんだけどなぁ 
   背景は微妙だと自分でもおもってはいるけど 

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:02:04.88 ID:gsUZ86Yw
   自分の絵の悪い部分を客観的に判断できるようになることが 
   上達に繋がると思う。 
   悪くない(上手く描けている)と思っている時点でそれ以上の上達はないわけだし。 

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:08:58.70 ID:4hxq2TXh
   >>709 
   みもふたも無いんだが、デッサン本2冊くらいの模写でまあまあ描けるようになるのなら 
   誰も苦労はせんよ。余程才能があるのなら別だがね。 
   ていうか、自分の絵を見て「まあまあ描けてる」という時点で補正が強過ぎると思う。 
   でもまぁ、俺も経験あるから分かるけど、この補正を消すのはなかなかしんどいんだよな… 

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:13:37.05 ID:Yk7rqCzK
   補正を消すことなんてできるのかな 
   一線一線丁寧に描いた可愛い可愛い自分の絵なんだよ 
   客観的に見るなんて無理だ 
   第一描いてるうちに見慣れてきちゃうし 

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:17:38.15 ID:HhjFhAM6
   へただから無理じゃね? 
   へただから補正はいってもわかんないんだよ 

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:19:41.86 ID:AsJvxAYw
   まぁ・・・713みたいなアホはおいといて・・・ 
   pixivでは中途半端が一番ウケないよ 
   そんなに上手くも下手でもないみたいな絵が一番スルーされる 
   なんならド下手に描いたネタ絵のがウケる 
   上に行くには中途半端な上手さから抜け出すことだ    
   抜群に上手い絵なら上下あれど最低でもある程度は点やブクマもはいるだろ 

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:21:52.66 ID:dZbY+X7b
   >>714 
   数日間描いた絵を放置、反転 
   完全に補正消そうと思ったら現状より上手くならないと無理だと思う 
   とりあえず自分の絵は他人に評価してもらったら手っ取り早い 
   たとえ素人意見でもなるほどなと思うことはある 

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:23:24.66 ID:6p/2FuJb
   ここでも良いしここ以外にもネット上には 
   絵を晒して赤や評価をしてもらう場所はたくさんある。 
   そういうところで他人に見て貰えばきっと上達するよ! 

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:29:22.05 ID:4hxq2TXh
   >>714 
   ショック療法みたいなものだが、桁違いに上手い人の生原稿を見て 
   根拠の無い自信を粉々に打ち砕いてもらうのは結構オススメだぞ。 
   俺はそれで自分がどんだけヘタなのかを、心の底から思い知ることが出来た。 
   ただ、ショックが大きすぎるとそのまま筆を折る危険性もあるが… 

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:32:03.68 ID:5AoZOfD5
   >>716 
   それ真理だな。マジでそう思うわ、めっちゃヘタなのにいつも500点くらいの人知ってるし 
   そうかと思えばそこそこ上手いのに全然評価されない人もいるしな 

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:35:13.96 ID:yweOLJf9
   >>714 
   それなりに苦労して生み出したものだからねえ 
   親心フィルターがかかっちゃうのはわかるし、仕方ないかと 
   でも少しずつそれを無くしていかないと底辺脱出は難しいんじゃないかなー 
   他の絵関係スレでの話だけど、逆に完全にフィルターを排除できちゃうと 
   絵を完成させ切ることが難しくなったり最悪完成できなくなるから気を付けろと言っている人もいたな 
   ほんと難しいよね 

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:12:40.14 ID:SMQ5NjRi
   >>720 
   生原稿見ただけで補正がなくなるなら脳内補正で困る人なんていなくなってるんじゃないか? 
   普通は見るだけじゃダメだと思う 
   自分が思う最高にうまい一枚絵を莫大な時間をかけて瓜二つになるまで模写するのがいい 
   何時間かけても少しも似せられなくて格の違いを思い知る事になる 
   >>722 
   俺だな 
   修正の繰り返しだけで直ぐに60時間くらいかかって結局完成する前に諦める 

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:49:49.46 ID:4hxq2TXh
   >>726 
   そこら辺は人によりけりだろ。俺の場合は効果覿面だった。 
   天狗になってた鼻を顔面がえぐれるくらいぶち折られて 
   初めて自分の絵を客観視出来るようになったな。 

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:23:06.20 ID:HhjFhAM6
   でもさ、下手な人って絵を見るスキルもないんだよね 

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:29:28.92 ID:m8T/TLNi
   >>737 
   だから>>726は、フィルターを取るには実際そのうまい絵を真似できるか試さなきゃというんだろう。 
   見るだけでも733のように覿面ならいいし。 
   ただ、覿面すぎると722が指摘する別の問題が・・・。 
   ほんと、どれがいいかは人によりけりだ。 

腕前を自覚してる方が成長にお得

part207 2011/01/09
66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:51:19.03 ID:rDegWpEn
   うまいって勘違いしてるよりは下手糞だと自覚してる方が成長は早いはず 
   プラス思考でいこうぜ 

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:58:12.63 ID:g8P+F4q+
   >>66 
   でも自分が下手だ下手だと思い込んでる上手い人よりは 
   自分が上手いと勘違いしたままで居る下手な奴の方が幸せだとは思う 

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:00:39.21 ID:SxwjECxY
   そお? 
   うわ、下手じゃん俺!    おお、上手くなった俺wって 
   何度も繰り返して上達してくと思ってるから 
   見る目が変わった時点で変化した自分がうれしくって興奮する 

資料と諸権利のややこしい話

part207 2011/01/09
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:59:27.22 ID:zJ5TSmk6
   最近超えちゃいけないラインがわからなくなってきた 
   例えば別の人が描いた絵の顔を模写(非トレス)して残りを自分で描いた場合それはどうなるんだ?OUT? 
+ ...
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:00:18.05 ID:hkaFNdQ5
   >>30 
   自分で撮った写真とかならいいんじゃないの? 

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:05:45.90 ID:j8m0eKZB
   >31 
   どうなんだろうね 
   見比べてはっきり分かるレベルならアウト臭いけど、 
   パーツや表情の参考に見るくらいは普通にやってるな。 
   ちなみに、既存のアクセサリーや小物を 
   そのままのデザインで絵に盛り込むのはアウトなんだろうか? 

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:12:26.18 ID:3WOuHDfE
   >>40 
   パクラーさん乙です 

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:17:40.61 ID:uycSmcoS
   >>31 
   アウトというのは何に対してアウトなのかを考えなくてはならない。 
   著作権法的な問題ならばほとんどの場合において問題ない。 
   キャラそのものが同一視されるレベルでない限りは大丈夫。 
   モラル的な問題やライセンス的な問題は第三者から見て同じに 
   見えないように変えて描けば問題ない。 
   ポーズ集を模写する場合でも別のアングルから描いたものを 
   発表すればいいということだな。 

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:19:25.61 ID:YausFmx8
   >>42 
   別アングルってなんだよ 

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:21:27.26 ID:uycSmcoS
   真っ正面から見た絵(写真)を元に斜め45度の角度から 
   同じポーズを再現して描くのは全く問題ないってこと。 

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:21:44.81 ID:j8m0eKZB
   >>41 
   えっこのくらいもダメかい?ちょっと認識甘かったかな。 
   この髪型かわいーとか目の描き方がいいな、レベルなんだけど…ごめん気をつけます。 
   あと、アクセサリーとかは自分ではやっていないよ。 
   素材として配布してる人がいたからどうなんだろうと思って聞いただけ。 

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:24:27.40 ID:3WOuHDfE
   >>44 
   それはもはや模写でもなんでもないんだから当たり前じゃね? 

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:30:20.24 ID:uycSmcoS
   >>46 
   アウトかセーフかの線引きは人それぞれで 
   他人の作品を見ながら描く時点でアウトと思っている人もいる。 

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:42:15.88 ID:uycSmcoS
   あと背景を描く場合に自分が撮影した写真を模写もしくはトレスした場合には 
   全く問題はないのだけどWeb上で検索した写真を模写もしくはトレスした場合には 
   >>42で書いたモラル的な問題がある。 
   ただし、有名建築物などでその写真を撮影するならばそのアングルしかない 
   という場合には独創性が認められないためそのその写真をトレスや模写をしても 
   著作権法的には問題ない。 

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:48:57.23 ID:Ci5sGhtM
   著作権問題をクリアしていたとしても、背景等にトレス処理を施してあると 
   いくら出来のいい作品でも「なんだトレスか」ってなるよね 

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:57:33.78 ID:o1ln6fuZ
   >>51なるなる 
   つーか他人の絵を模写やトレースしたもんを、自分の絵です作品ですなんてよくいえるな、と思う 

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:05:16.65 ID:j8m0eKZB
   そこまで行くとブラシやテクスチャ使用と何が違うんだって思うけどなぁ 
   モラル的にNGなのはアレだけど、 
   そうじゃなきゃ使えるもんは使って良いじゃん 

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:23:19.40 ID:rWLjDUZI
   >>55 
   ブラシとかテクスチャは、最初から使ってもらうのが前提で配布してたりするわけだからな。 
   ところが写真は素材目的で配布してないのが多いから面倒くさい。 
   まあ、模写じゃなくて参考って言える範囲(上で言う別アングルから描くとか)にしとくのが無難だね。 
   後、>>40がいう既存のアクセって市販品の現物の事か? 
   三次元の商品のデザインを二次元の絵の参考にするってなると、 
   商品の意匠権が絡んできそうだな。 

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:44:09.13 ID:PP54+bUO
   基本的に他人の作った物を真似した時点でアウト 
   ただし見る側の良識と権利者側の行動と裁判官の裁量しだいでセーフにもなるってだけだろ 
   明確な線引きなんてないから話しても答えなんて出ない 
   創作活動の大半はグレーゾーンなんだから自分のモラルにしたがって行動すればいい 

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:47:47.05 ID:uycSmcoS
   >>62 
   ぶっちゃければそうなんだけど 
   どんな絵を描いても100%問題ないなんてことはなくなるんだよなぁ。 

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:52:42.68 ID:rWLjDUZI
   >>64 
   例えオリジナルキャラの絵でも、 
   小物とか背景の資料を真面目に調べて描こうとすればするほどそうなるな。 
   線引きが面倒で、誰もが知ってるアウトゾーンを覚えるのがせいぜいになっちゃう。 
   商品とか会社のロゴは一文字変えなきゃだめとか。 

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:29:46.28 ID:U/+4bThp
   >>58 
   そもそも絵は意匠法の対象外だから意匠権の問題はないお 

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:26:45.69 ID:rWLjDUZI
   >>74 
   なるほど、絵でブランド物のバッグをキャラに持たせるのは問題ないって事か。 
   そういうのまとめてるサイトとかないかな? 
   こういう絵描き向けの権利関係をまとめてるサイトがあったら、すごい便利そうなんだが、 
   調べ方が悪いのかなかなか信憑性がありそうなまとめが出てこない。 

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:29:00.83 ID:hkaFNdQ5
   >>81 
   商業漫画でも結構そのまま使ってるの多いよね 
   アニメ化されるときに全部消されるけど 

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:48:02.42 ID:PP54+bUO
   よくわからんがロゴとかは商標登録してたりするんじゃないのか? 

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:58:35.53 ID:uycSmcoS
   >>81 
   法律家でも意見が分かれているものもあるので白黒はっきりさせるのは難しいと思う。 
   実在する製品を描く場合は商標名、ロゴマークはそのまま使わないのは当然として 
   心配ならばデザインも若干変えれば全く問題はなくなると思う。 
   アウトと言われているようなものは法的問題ではなくモラルの問題であることが多い。 

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:00:09.79 ID:YausFmx8
   モデルがブランドものの衣装着てたら脱がせないと写真撮れないんだぜ? 

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:14:56.42 ID:XbC7Ss6G
   明らかに実在ブランドと分かるものはさておき 
   そうでないアクセのデザインを1枚絵に取り込むのは、程度によっちゃ叩かれると思うな 
   没個性でどこにでもあるようなものならともかく 
   まあなんにしろデザイン元明記しておけば、商業に絡まない限り黙認されるだろうけど 

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:21:52.16 ID:+fHrfZkM
   権利関係はグレーゾーンで権利者の裁量しだいだよ 
   権利にやさしい人は何やっても怒らないし(外野がモラルどうこういうのは別問題) 
   権利に厳しいひとは本当に参考にしてなくても似てるだけでアウトだよ 

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:39:11.67 ID:rWLjDUZI
   >>84 
   ああ、だからなかなかいいまとめがないのか・・・。 
   >>90の意見でも分かるけど、グレーの部分とかモラル的な部分も考えるとマジであいまいになるな。 
   結局、法的にどうかはともかくロゴは変えろ、
   デザインはちょっといじれってところに落ち着くんだろうね。 

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:50:03.30 ID:EHwM+jrq
   とりあえず>>55みたいな意識の人には絵を描いて欲しくないな 
   配布されたものと公表しただけのものを一緒くたにするなんてありえん 
   こういうのの延長線にパクラーが居るんだろうなと思ってしまう 

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:34:17.91 ID:IDuWqf8t
   >>106 
   そうはいうけどね… 
   他人の作った物は一度も参考にした事がなくて全ての意匠は自分で考えて絵を描いてるっていうならわかるけど 
   絵に使う目的で配布された以外の何かを参考にして絵を描いた事があるなら
   >>55で言ってる事をやるのと同罪だよ 
   例えばただのイスや鉛筆だって誰かが絵に使う事を想定してデザインして公表したわけじゃないのに
   それを勝手にパクってるわけだ 
   そういう物の場合は当然の事のように思ってパクっても目を瞑るのに 
   モラルの範囲内で使える物を使うという発想は批判するような人間にこそ自分は絵を描いて欲しくないね 

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:41:20.77 ID:Slh8r9Pc
   >>120 
   一般的な椅子や鉛筆と、特別にデザインされた椅子や鉛筆とをごっちゃにしてないか? 
   前者は白、後者は黒だぞ 

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 03:02:27.30 ID:oWT9O3I0
   あのカントクだってパクラーだけど普通に仕事してる 
   そもそも厳密なことを言えば一度でも版権もの描いているような奴は全員アウトだし 
   結論    上手ければ誰も文句言わない 







タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー